質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

勝手な思い込みかもしれませんが 悟ったと思ったら どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに病気で痛みが強く なかなか自由に行動できません

即身仏等と言って 欲をなくして死ぬ人が居ますが ああまでして死ななきゃ成らないのかなあ?

どうすれば良いのでしょうか??

質問者からの補足コメント

A 回答 (20件中11~20件)

まぁ常識的に考えれば悟ったらもう他人にあれこれ聞かなくても


自分で判断できるようになっているよ
なので悟る前に悟ったあとのことを心配すること自体がナンセンス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

答えは自由なんでしょうね。

お釈迦様は人々に言い伝えたようですし

イエスは十二使徒に言いながら「まだ分からないのか」と言い続けたようですが

分からない様に言っても分からないでしょうねえ。

自分が何者か よく考えたいものです。

お礼日時:2022/02/07 20:48

悟った“事柄”に於いては、迷いが無くなります。



迷いが生じる事柄については、思案する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

生まれ出る悩みですねえ。一山超えたらまた一山ですねえ

私はもう待ちくたびれましたねえ。

私が間違っていたのでしょうかねえ

分かりませんねえ

人間は精神 精神は性質 性質はエネルギーと共に在る と思いますがねえ。

お礼日時:2022/02/07 20:38

「悟ったと思ったら」と思う時点で、「悟っていない。

」と

思うべきでは?

「悟れない。」から「悟る。」と言う言葉が、存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね 知らない事は幾らでもあります

しかし知らなくていい事は掃いて捨てるほどあります

私は人間とは何か、なぜ生きているのか、将来どうなればいいか

分かったと言うか 私の出る幕も無いと思います

恐らく人間は人工知能と一緒に発展し何れは衰退するでしょう

間違う人間と間違わない機械とどちらが必要か 分かるのではないでしょうか。

人間はその様な無機質体と有機質体に昇華して行くでしょう

そして永遠に向かって存続して行くのです

循環・フィードバックして行くのです。

ですから人間は今のうちから出来るだけ幸せに ゆっくり進化して行けばいいのです

個人が幸せであればいいのです。全体は変わって移ろっていくでしょう。

お礼日時:2022/02/07 20:30

忘れないようにメモをとる!



これが大事だよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

そういった積み重ねが、あらたな悟りをひらくのかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうなんですよ 直ぐ忘れちゃうんですよねえ

思い出したと思ったら それを直ぐ忘れちゃうんです

理解力と記憶力は違うんですかねえ??

お礼日時:2022/02/07 16:45

悟ったと思ったら どうすれば良いのでしょうか?


 ↑
本当に悟ったのか、検証する。

そもそも、ワタシ流に言わせてもらえば
悟った人が、どうすれば良いか、なんて
疑問を持ちますかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

悟ったけど痛いのです

人類の、人の痛みが分かるように思います なんちゃって^^

お礼日時:2022/02/07 16:43

あのー、さしつかえなくば


どんな病気か
話せる範囲で
聴かせてくれませんか。

そのうえでお答えしたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

病気は一つは統合失調症ですが

実際の症状は「腹痛」なんです。

過敏性大腸炎ではないかと 内科の先生は言います

心療内科の先生は「自分も痛くて治せないので・・・」とうつ剤を出します。

その両方から薬をもらって飲んでいます。

腹痛はもう10年以上で毎年悪化する一方です

我慢する以外ないのですが 我慢して何に成るのか それがよく分かりません

何時もお礼が遅くなってすみませんm(_ _)m

お礼日時:2022/02/06 22:54

こんばんは



悟れて良かったですね。

今後は何もする必要がありません。たんたんと日常を過ごすだけです。

即身仏にならなくても、生き仏さまになって下さい。きっと、教えを乞う人が来ます。世の中で、絶望して死にたい死にたいと言っている迷える人の心を救ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

成る程 それもそうですねえ。

居るには居ますが キリがないのです。

迷える人のことを聞いてると腹痛が悪化するしですねえ。

ストレスでしょうねえ。

お礼日時:2022/02/06 22:48

輪廻転生を離れて死ななくなります。

あとはどう生きるも自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

死ななく成る しかし年は取ります

心も体も若くない。

欲もないし 食欲だけは在るんですよねえ

意欲もあったのですが 誰も分かってくれないので

なんかくたびれてしまって

もういいのかなあと・・・

お礼日時:2022/02/06 21:23

悟ったら、それを教え広めてもよいし、


自分の心の中にとどめてもよい。

何を悟ったのかわからないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

広めたかったのですが 皆さん分からないようで

私の勘違いかもしれません

ちなみに私は頭良くないです

特に妻子なく 職業も止めてもいいくらい

年も60です。

お礼日時:2022/02/06 21:16

解脱出来るまで、菩提樹の下で瞑想に耽る事ですわ。


ホントですわ!!
「悟ったら どうすれば良いのでしょうか?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

解脱というのは どういう境地なのでしょうねえ

慈悲と悟りと愛に満ちた境地に成ることでしょうか??

お礼日時:2022/02/06 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報