重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スキージャンプ混合団体で高梨沙羅選手が、スーツの規定違反で失格となってしまいました。他の2国も失格となってしまい、こんなことは今までなかったように見えます。スーツの規定違反って何でしょうか。今回の北京冬季五輪の目が一層厳しいようです。今回の失格をどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    今回の北京五輪は、汚いような感じがします。ある特定の国をひいきし、ある国にいちゃもんつけるように見える。理解に苦しむような出来事が目立ってきているようです。フィギュアスケート団体の表彰式が国際規定違反で延期になっている。今回の北京五輪は特定の国に不利益が出ているようですがどうでしょうか。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/09 17:48
  • うーん・・・

    今回の件につきまして、ベストアンサーはつけがたい結果となりました。回答した皆さんのいろんな思いがあり、甲乙つけがたいです。みなさん回答ありがとうございました。

      補足日時:2022/02/14 13:11

A 回答 (27件中21~27件)

少なくともジャンプする前に全員検査したのなら、それで検査は終了にするべきで、飛んだ直後に再検査をして、先の検査で合格したのに直後の検査では失格とは、いったいどういう事なのでしょうか。



激しい憤りを感じます。

最初のジャンプでの最高の笑顔が、直後に涙に変わり、見ていられなかったです。

選手達を指導監督する人達に、手落ちはなかったのでしょうか。

憤りのあまり、もうこのオリンピックは見ない!と思ったほどです。

高梨沙羅選手には、何とか立ち直って欲しいです。

そして支える人達にも、万全の態勢を求めます。
    • good
    • 4

この審査は国際スキー連盟が審判を派遣し判定された結果だと思います。


それで、わたしはスキージャンプワールドカップをよく見てますが、
スーツ違反はよく?でもないですが、ありますね。
毎回でもないですが、普通にある違反です。
ワールドカップで上位の選手も違反を貰って涙をのんだ試合もありましたね。
高梨沙羅や伊藤といった選手も数年前のワールドカップでスーツ違反はありました。
ですので、スーツ違反はスキージャンプ競技においてはそんなに異例ではないとおもいます。
しかし、今回で思ったのは、スーツ違反の選手が多すぎますね。
優勝候補であった高梨沙羅選手もそうですが、ドイツのアルトハウスも優勝候補です。しかも、アルトハウスは今シーズンのワールドカップで物凄く調子がよく、今回のオリンピック個人ノーマルヒルで銀メダル、そして、前回のオリンピックでも銀メダルです。
っというように、確かに、スーツ違反はあったんでしょうけど、
スーツ違反になった選手が多すぎるなとおもったかな。
ちなみにイラシュコシュトルツも可能性は低いもののかなりの実力者で、
もしかしたらメダルなんてあってもおかしくない選手のひとりです。
ですので、こういった世界のトップ選手がスーツ違反になったのは
ちょっと多すぎて、ゲームの楽しさが無くなってしまってるな。
っと感じました。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 2

悪法も、また法なので、それに対応するのが、プロ。

    • good
    • 0

中国べったりのIOCでは仕方がないと思います。

それほど中国(選手)は他国に劣っているのでしょう。
    • good
    • 1

・ 選手全員がその規則の中で競技している。

守るのは当たり前。
・ 競技前に検査すべきだ。
 終わってから検査して、今の結果は無効、はおかしい。
という意見があります。
私は、後者を支持します。
    • good
    • 1

オリンピックだから大きく報じられているだけ。


高梨選手もこの違反は初めてではないですし。

>スーツの規定違反って何でしょうか
ムササビスーツみたいなもんで飛ばないため。
記録が伸びる一方、ジャンプ台の設計の想定より飛ぶ可能性があり選手が危険。
    • good
    • 1

本来は、競技前にIOC関係者(スタッフ)がスーツ・チェックをすべきことですね。


飛んでから失格では、後出しジャンケンのようなものです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!