
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「最強」って何だろね・・・・・・定義によるけど。
言語「自体」の「力」を問うのならLisp一択で間違いないと思う。Lisp以上に強力な言語は存在しねぇんじゃないかな。
ただし、
> 応用性が高い
ってなると話は変わると思う。
通常、応用性云々、って意味になるとプログラミング言語そのものがどーの、じゃなくって、ビルトインライブラリとか外部ライブラリがどのくらいあるのか、に依存する部分が多くなるんだ。
例えば今は「人工知能」や「機械学習」だとPythonが良い、って勘違いしてる人がクソみたいに多くなってるんだけど、実の事言うと「大量な計算を要する」人工知能や機械学習にそもそもPython自体は向かない。向かないのに使われてるのが不思議だ、って思うかもしんないけど、「取り立てて計算が速いわけではない(むしろ遅い部類)」のPythonは「Pythonで書かれていない」外部ライブラリとの連携を取るのが非常に上手で、結果、「Pythonで書かれてない」Pythonで使えるライブラリが増えてるから「得意」って勘違いされてる状況になってるわけ。
今の状況だと、応用性が高い、って意味ではPythonになるだろうけど、決してPython「自体」が最強の言語ってワケじゃあないのね。Pythonはどっちかっつーとむしろ凡庸な、ある意味取り立てて特徴がない言語、だと思います。いわば「最強」ではなくて、「フツー」。フツーの言語、Python。あらゆる言語の殆ど中間に位置してる。
「言語として最強(つまり言語自体の設計が、と言う話)」と言うのと、「ライブラリが多いので色々適用範囲がある」ってのは要するに別問題、なんですよ。
言い換えると、自分が使わない、あるいは得意じゃないプログラミング言語でも、用意されてるライブラリによっては「使わざるを得ない状況がある」って事です。
あと、蛇足としてはもう一つ。
言い換えるとプログラミング言語にはトレンドがある。
どんなに自分が好きだ、得意だ、って思ってる言語を修得したとしても、もって10年だ、ってのは覚えておいて下さい。10年後には確実に状況は変わってる。
どんな言語を覚えても「永久に使える」って事はない。ヴァージョンアップもあるし、仕様変更もあるし、新しいプログラミング言語が出てきて人気をかっさらっていく事がある。
どの言語を覚えても自分自身をアップデートせざるを得ないのです。そして、今愛用してる言語の「最新版」を使えるように勉強するか、あるいは「別の言語に乗り換えなければならない」のか、を10年毎に問われる事になるでしょう。
No.7
- 回答日時:
プログラミング全般で言うと、C++だと思います。
C++が使えたら、大体のものは作れると思います。
しかし、作るものによっては別の言語のほうが近道になる場合もあります。
例えば、質問者さんが仰るように、日本版Amazonを作りたいのであれば、まずウェブサイトを作れるようにHTMLだったりCSSなどを学ばなくてはいけません。
No.4
- 回答日時:
デスクトップのGUIアプリならC#
WebのバックエンドならJava
WebのフロントエンドならJavascript
データベースの処理なら SQLとその拡張言語(使うDBによる)
画面をデザインするなら XAMLやHTMLやcssや各種ののView言語
ひとつの言語で全部作るなんてのは全く不可能。
適材適所を学ぼう。
それぞれの言語を覚えるだけでなく
適切に組み合わせる術を覚えるのは
面白いけど、道は険しいよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミングについて こちら...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Visual basicビルド時のError
-
【Chapter2】プログラミング教...
-
作業工程 SDとMD
-
プログラミング初心者です。 プ...
-
C#でマウスのドラッグで範囲を...
-
LeakTracer をshared Object の...
-
【Scratch(プログラミング)】...
-
小学1年生の子です。塾に行かせ...
-
VC++導入について
-
exeファイルを作ったり改造した...
-
iPadでプログラミングは可能で...
-
LeetCodeていうの初めて、
-
リピート再生が出来ません
-
プログラミングの勉強のためにT...
-
プログラミングについて質問が...
-
プログラミングを学ぼうと思い...
-
procってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リピート再生が出来ません
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
アセンブリ名とは??
-
procってなんですか?
-
PL/Iについて
-
Visual Studio Codeについて
-
exeファイルを作ったり改造した...
-
どんなもの作りました?
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
VC++でCtrl+Vを操作させたい
-
VBAプログラミング
-
作業工程 SDとMD
-
Cで本格的なプログラムを作りたい
-
push any key で終了する方法?
-
コマンドプロンプトについて。
-
C言語を使ったビンゴマシンのプ...
-
スレッドセーフな関数readdir_r...
-
図形の中心の取り方を教えてく...
おすすめ情報