dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒好きだけど弱いです。昨日は19時頃にビール700飲んでよろ酔いでしたが、明け方気持ち悪くて起きました。なぜですか?脱水症状ですかね?ストロング500一缶飲んだら吐きます。飲み方が悪いのですか?たまに気持ちよく酔えますが、だいたい酔う前に吐いてしまいます。

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます

      補足日時:2022/02/10 15:15

A 回答 (8件)

No.5 の「お礼」について



やはり、飲み過ぎではなく食べ不足です。
吐くのは胃が受け付けないからです。
胃壁を守るためには脂肪が必要です。
タンパク質、脂肪のあるものをしっかり食べて飲まないと、絶対的に体に悪いです。
また二日酔いは水分不足です。

要するに、酒が好きなのに飲み方が間違ってるから、残念なことになってるのです。
食事と水分で改善できると思います。

それでもダメなら、体質なので飲む量を減らすしかないです。
    • good
    • 0

それでも吐くならやはり一時的にやめたほうがいいかもです。

    • good
    • 0

友達も理解してくれるはずです!嗜む程度にしてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では嗜む程度だと思っています

お礼日時:2022/02/10 15:10

体質的に合わないんでしょうね。



で、飲むときに食べてますか?
つまみやお通しみたいなものじゃなく、ちゃんとした食事をしっかり食べて飲んでみてください。

食べてから飲む、食べながら飲む。
水分も取りながら飲む。

これを試して、それでもダメなら飲めない体質だと諦めて、飲む量を半分くらいに減らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日は大きめの焼き鳥2本と軟骨唐揚げ少しとサラダ少しと釜飯少し、、、あまり食べてませんですね。お昼もサンドイッチ食べましたがそれだけでした。水分もまともに取っていませんでした。

思い返せば、二日酔いしなかった日はスープを飲んでいました。

お礼日時:2022/02/10 15:02

アルコールが合わないのかもしれないです。

無理に飲まずになにか他に楽しいと思う事を見つけられたらいいですね、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他に楽しいことあります!ですが友達とのむときはたくさん飲めた方が楽しいなぁって思ってしまいます。

お礼日時:2022/02/10 14:56

肝臓が頑張って居るのですが、アルコールを分解するのが追いつかないからでしょう。


分解途中に出来るホルムアルデヒドが悪さするから気持ち悪くなる。
日本人は欧米人と比べてアルコールを分解する酵素が少ないと言う事ですから、働かせすぎ。
強いと言う人が居ますが、強いのではなく麻痺に似た慣れでしょう。
アルコールってそもそも「毒」であって、それを解毒する為に肝臓が頑張るし頑張りすぎる。
しかも肝臓は「物言わぬ臓器」と言われますが、酷くなってやっと気付く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにビール700って純アルコール量は28gで結構多いですね。十分肝臓に無理させてる…。
それでも飲みすぎてしまえる人には憧れますが。
慣れたいと思ってしまいます。

お礼日時:2022/02/10 14:54

そもそも肝臓がアルコールを受け付けない、分解酵素が少なく、アルコール分解能力の低い体質なんですね。

飲まないことが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的に言われてるいる分解酵素の活性は低くないです( ; ; )PCR法を用いて検査しました。
ですが、他の酵素の活性は低いのかもしれません。

お礼日時:2022/02/10 14:44

脱水かも ビールは利尿作用があります。


それとチェイサー(水です)を飲み物と同量飲むのが酔っても気分が悪くならない方法(海外じゃ酒を飲むときのマナー)です。
日本酒は「和らぎ水」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに水分を取る習慣がなく昨日もコップ半分くらいのお茶しか飲んでませんでした。食事もサンドイッチだけで。
ビールなら、、、と思ってしまっていましたが、普段から水分足りてない体にはそりゃダメですよね。たくさん水分を摂るようにします。

お礼日時:2022/02/10 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!