
小学5年生の息子のおねしょ対策について相談させてください。
小学5年生の息子がいますが、まだおねしょを週に1~2回のペースでしています。(通院しながら様子を見ている状況です。)
1年半くらい前までは、子ども用の紙おむつ「メリーズパンツ ビッグより大きいサイズ」を履いて寝ていたのですが、5年生に進学したのを機に、パンツで寝た方が良いと思い、おむつは履かずに普段履いているボクサーブリーフのまま、おねしょシーツを敷いて寝ていました。
ところが、先々週くらいにおねしょして背中が冷えてしまったのか、息子が風邪を引いてしまいました。念の為受けたPCR検査は陰性だったのでただの風邪だと分かり一安心したのですが、PCR検査の結果が分かるまで息子が学校を休むことは勿論、私と夫も念の為在宅勤務になるわでてんやわんやでした。
そのこと自体は仕方ないと思っているのですが、このご時世ですし、おねしょシーツを敷いてパンツで寝ることも、風邪をひいて熱を出すというリスクがあると感じました。なので息子におそるおそる「嫌だったらしょうがないんだけど、息子(実際は名前です)くんも風邪ひいちゃったし、試しに夜はまたおむつで寝てみない?」と提案してみました。
「断られたらしょうがない」くらいのつもりで提案したのですが、意外にも「うん、いいよ。っていうかオレもおむつの方が良い。楽だし背中濡れないから気持ち悪くないし」と、むしろ乗り気な感じでした。
1年半ぶりでどのおむつがサイズに合うか分からなかったので、
・メリーズパンツ ビッグより大きいサイズ
・ムーニーマン スーパービッグ
・グーン ナイトジュニア
という3種類の子ども用紙おむつを一つずつ買いました。
早速昨日の夜から履いてもらったのですが、今朝は無事におねしょせず。「おむつは2回履いておねしょしなかったら捨ててね」と言うと、少し恥ずかしそうに息子の方から「暫く家ではおむつ履いてちゃダメ?」と言われました。
私はビックリして「息子くん起きてる時はおもらししないよね?おむつ履きたい理由があるの?」と聞くと「いや、だっておねしょして漏れるかどうかって何回か使ってみないと分からないじゃん?」という息子。私は「なるほどなー」と思い、「うん。分かった。そういうことならおむつしててもいいよ」と言ってしまったのですが、今から思うとなんというか、息子がおむつに固執?執着?しているのではないかなと少し気になってきました。
息子がおむつを履くのは家の中だけのことですし、家族以外で誰にもバレるわけでもありませんから、特に気にしなくても良いといえば良いのですが…、最近子供が生まれたわけでもないので赤ちゃん返り等は無いと思いますが、ほんの1年ほど前までおむつを履いていたので懐かしくなってしまったのでしょうか?
小学5年生のおねしょの対策としておむつを使うことについて、連休明けにでも夜尿症で治療している先生にもお話してみようと思いますが、皆様はどう思われますでしょうか?私は、2月~3月くらい、少し暖かくなるまでおむつで様子を見ようと考えていますが、皆さまのご意見、ご感想、アドバイスをお聞きしたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>早速昨日の夜から履いてもらったのですが、
>意外にも「うん、いいよ。
質問者さんが、息子さんにお願いする立場?な文章ですね。
5年生本人は悩んでいない感じですよね。
もちろん叱る必要はないと思いますが、治す気がなさそうですね。
「おむつを履いておけば安心。」
「濡れて風邪ひいたら大変。」
「布団を濡らさなければ失敗はしてない。」
と母子で方向性がズレてきていますね。
夜間でなくても自らおむつを履くって、
No.1さんとNo.5さんのおっしゃるように、
おむつに排泄することに罪悪感と快感を得て、
性的な「おむつプレイ」に目覚めているように感じました。
質問者さんも、お医者さんに相談する前に、
ここに質問したってことは、違和感を感じてらっしゃるんですよね。
もう、ご主人の出番だと思います。
No.5
- 回答日時:
私は子供の発達についての研究職に就く者です。
その仕事から知り得ることの一端を申し上げます。ハッキリ申し上げます。おねしょと風邪ひきは関係ありません。風邪は、風邪ウイルスに感染したからです。おねしょをしたからと風邪はひきませんし、体が冷えたからと風邪はひきません。ですので、風邪をひくリスクを回避する為に、オムツを履かせるなんて、訳の分からない言い分です。キツク申し上げますが、風邪にかこつけて、あなたの楽を選んでませんか?
そして、子供というのは、というか人というのは風邪をひきます。風邪をひく度に、オムツに戻していたらキリがないですよ。
そして、小学校五年生という年齢をあなたはどのようにお考えなのでしょうか?この年齢というのは精通があって当たり前の年齢です。そしてそれは母親に隠すべきことです。あなたが彼の下半身事情に関与するのが、いいことである訳がないのです。親の世話が必要であれば、父親にバトンタッチした方がよろしいかと、思いますね。
子供のおねしょと言いましても、その年齢により、事情は変わってゆくものです。私がリサーチする限りのことでありますが、年齢が上がれば上がるほど、それは性的なことに関わります。一年半前の問題が今も続いてると見るのは間違いで、その問題は変化しながら今現在に至ると見るべきなんですよ。
例えば、母親が息子のパンツの様子を見張るならば、彼は夜中に精通がある度にわざとおねしょして、それを誤魔化すということもあり得ます。或いは、精通とおねしょが強く結びついて、精通する度に漏らすようになるということもあり得ます。
それが悪くすると、精通という性的なこととおねしょとするという罪悪感が結びついてしまこともあります。これは、非常に危険なことです。
ですのでね、もうこの年齢になれば、母親は出番を控えるほうが望ましいです。大っぴらに父親に相談できる環境。また、父親と秘密を守る協定が必要です。どうなんでしょう?あなたの夫は大らかな方でしょうか?これが、厳しい父親だと、彼も困ってしまうだろうし、そこは妻の勘を働かせて夫と相談なさって下さい。
そして、夜におねしょをしたその瞬間。息子さんは起きないんでしょうか?着替えとシーツの替えを寝床の側に用意して、夜に粗相があった時は自分で取り替えなさいと言ってますでしょうか?おねしょをしたこと自体を責める必要はないですし、絶対にしてはいけないことですが、ちゃんと気付いて取り替えなさいと、躾ける必要はあります。彼は小学校五年生なんですよ。トイレを使うならば、トイレをキチンと始末できるようにならなくてはいけないし、漏らすのならば、それを始末できるようにならなくてはいけないのです。それを、やらせてましたか?それを躾ける役目も出来れば父親が望ましいです。
また、おねしょとはシーツに漏らすことであって、オムツを履いてしまえば、それはもはやお漏らしではないのです。オムツを履かせるのは、おねしょを治さなくてもいいのと同じです。これでは、親がこの問題を作っているのも同じです。
私の経験として、娘のおねしょには父親がああだこうだと干渉し、息子のおねしょには、母親がああだこうだと干渉するというパターンを見ます。或いは、娘のおねしょに無関心な母親。息子のおねしょに無関心な父親、というパターンも見ます。そこに嫌悪感があったりすると、もう最悪なのは、想像がしやすいことだとは思うのですけれど。
おねしょは、性的なことと結びつきやすい。なので、同性の親の温かな見守りというのが、とても効果あるんですよ。自分の性を同性である親に優しく迎えいれられるからこそ自立するというプロセスがね。
もし、あなたの夫が及び腰ならば仕方ない。あなたがサポートするしかないんですけど、それはあくまでも彼を紳士として見る、そういう視点をお待ち頂きたいのです。「ここに用意しましたので、お使いなさいませね。」と、私はこれ以上は立ち入りませんよという礼儀を、示して頂きたいのです。
漏らすならば、漏らすにも作法があるんですよ。
No.4
- 回答日時:
家だからといって安牌でおむつを選んでしまっている可能性はありませんでしょうか?
おむつをすることで安心感が生まれるのでしたら、出来る限り早めに卒業された方がいいのかもしれません。
紙おむつだと高分子ポリマーが水分を吸収するのでサラサラ感が(それなりに)持続しますので、「漏らしたな」感が自覚出来ない可能性があります。
単に紙おむつが良くないというわけではありませんが、おむつがあるので安心しきってしまうという感じが付いてしまうのでは、おむつの卒業が出来にくいのではないかと考えます。
受診については定期的に行っているのでしょうか?
先生の判断にもよりますが、薬などの処方で治る可能性は無いのでしょうか?
漢方で「八味地黄丸」というお薬があり、夜間尿などの効果があるようです。
またこれ近い西洋薬などを試してみる、処方して頂くのもいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
うちの妹がそれでした。
面子の為に、今まで誰にも話したことがなかったですが…
うちの母は紙じゃなくて、布で克服させてましたよ。
昔なので病名も解らず、母は相当悩んでましたが…本人も治したいって言っていましたが中々治らずでしたね。
いつ治ったのか、未だにたまにするのか解らないですが、確実に濡れない安心より、ある程度自覚するレベルの方が身体が反応して少しずつ改善してくれると思いますけどね。
実際うちは三児の母で、真ん中が軽度の発達障害で中々オムツが外れません。
自覚させる為に厚目の布パンツとか寝る時の対策めちゃくちゃしていて現在進行形です。
大変ですが、いつか治ると信じて頑張ってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 子育て 家のゴミ箱に使用済みのおむつが捨ててありました。 2 2022/06/11 12:24
- 子育て 1人目の接し方について 現在2歳の息子と生後10日の娘がいます。娘を出産した時は夫の実家に夫と息子を 4 2021/12/06 23:43
- 子供・未成年 先日、朝から18歳息子と喧嘩をし、1週間口を聞いていません 無視をして突き放なしたのは私です 分から 6 2021/12/09 05:58
- 子育て 1歳4ヶ月の息子の対応にどうしていいかわからず病みそうです 6 2021/11/21 01:35
- 子育て 子供の友達の母親について 2 2021/11/07 22:46
- 父親・母親 妻が息子を甘やかし、妻の行動も気持ち悪い 8 2021/11/14 00:02
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- 離婚 モラハラ?金銭的DV? 初めて質問します。読みにくい点あればお許し下さい。 夫と結婚して13年目です 4 2021/11/29 08:46
- 子育て 小学生の息子がおむつを穿いているようです 4 2021/11/08 00:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学生の息子がおむつを穿いているようです
子育て
-
小学生が紙おむつを履くのは当たり前の時代なんですか?! 小学生向けサイズの紙おむつが結構売れているみ
子育て
-
車でおむつ
赤ちゃん
-
-
4
おむつをしているのがばれた
友達・仲間
-
5
中学一年生の息子の部屋にオムツが隠してありました。
子育て
-
6
高校生男子のおむつ
子育て
-
7
えっ?入学式・卒業式におむつ?実態とその理由と言う投稿を見た事ありますか? その中にこんなアンケート
【※閲覧専用】アンケート
-
8
18歳の大学一年生です。僕は小学生の時から趣味でおむつを履いています。おむつの中でおしっこをすること
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
小学5年生の息子のおねしょとおむつについて
その他(教育・科学・学問)
-
10
おむつが好きな21歳の俺が子どものパンパンになったおむつ見たらどうなりますか?
その他(家族・家庭)
-
11
高校生です この前従兄弟の家に泊まった時にパンツを忘れてしまい相談したら「じゃあ妹のおむつ履いて1日
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
中1です、おねしょでおむつをはかされています。 いままでお母さんに言われるがままにおむつをはかされて
子供・未成年
-
13
僕は中1なんですが、お母さんにいつまでも赤ちゃん扱いされます。
赤ちゃん
-
14
おむつで悩んでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
20歳の俺がおむつマニアで 母にいい加減にしなさい!って言われて 俺が逆ギレして母をさらに怒らせたら
父親・母親
-
16
修学旅行のおむつについて。 僕は高校生になっておむつを履きはじめたのですが修学旅行がかなり不安です。
その他(社会・学校・職場)
-
17
入院中の娘におむつを履いてもらうか悩んでます。
病院・検査
-
18
赤ちゃん返り
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
小学生のお漏らし
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
行き詰っています・・トイレトレ
-
子供のパンツの汚れ
-
誰か、助けて~(トイレトレー...
-
布オムツのファジバンズを購入...
-
渋滞のトイレ対策で小中学生に...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
3歳児 毎日夜中トイレで起きます
-
おむつを嫌がる娘(1歳8ヶ月)
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学校1年生のお漏らし
-
お風呂場なら出来るのにトイレ...
-
3歳3カ月男の子のおもらしについて
-
ジュースを飲ませるとトイレが近い
-
お友達の家でトイレを借りるとき
-
4歳の子供が突然オシッコを漏...
-
子供がおもらしを隠して困ります
-
子どもが(7歳)一人でトイレに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学生のお漏らし
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
子供のパンツの汚れ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
子供のおねしょがなおりません
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
-
お尻叩き
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
海中でおしっこって非常識です...
-
おまる
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
寝る時、おむつをしない!
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
男装している友達がいるのです...
-
先日幼稚園の息子と犬を連れて...
おすすめ情報