
小学生の息子(5年生です)のおねしょとその後の様子について、相談させてください。
息子は元々、2~3週間に1回くらいのペースでおねしょをしていました。
それが、2週間ほど前からになりますが、2日~3日に1回の頻度でおねしょをするようになってしまいました。
息子は学校へ行くのが大好きなので、休校により友達と会えないことがストレスになっているようです。
今のところ私自身は、朝はいつも通り出勤しているのですが、朝の家事に加えて息子がおねしょをした場合の布団干しがたいへん辛いです。
(医療関係の仕事をしており、在宅ワークが出来る仕事でありません。)
そこで息子と話し合い、「お母さん。朝布団を干すのはしんどいから、お母さんを助けると思って、夜だけ紙のパンツで寝てくれたらすごく助かるなぁ~。〇〇(息子の名前)も、朝びしょびしょになって目が覚めるの嫌だよね?」と提案してみました。
正直なところ、息子が嫌がったら無理におむつは穿かせずに、これまで通りパンツで寝てもらうつもりでした。
すると息子は意外にも、「いいよ」と即答した後、「僕もお母さんに負担はかけたくないから、なんとかしようって思ってたんだ。」と照れ臭そうに笑いました。
早速次の日からおむつを買いました。息子はクラスで前から2番目に小さいくらい小柄で痩せているので、学年は小学5年生ですが体格的には小学3年生くらいです。大人用のおむつだと大きすぎるかなと思い、子供用の紙おむつ「メリーズパンツ ビッグより大きいサイズ」を購入しました。
(しょうもない理由ですが、入ってる枚数と値段からしてお得だったので…)
一度だけ、日中におむつを穿いたままおもらしをしてもらい、おむつからおしっこが漏れないかどうかのテストをしてみたところ大丈夫だったので、早速その日の晩からおむつを穿いて寝てもらうことにしました。ちょうど今から1週間ほど前のことになります。
布団が濡れることもなく済み、朝の布団干し問題は解決したので、そろそろ様子見の段階を終えて、医療機関にかかろうと思っていたのですが、一つ気になることがありました。
一昨日、洗濯物を干していたところ、息子のボクサーブリーフが洗濯に出ていないことに気付きました。
「ねぇ~〇〇(息子の名前)、パンツ出てないけど洗濯に出し忘れてない?」と聞いたところ「忘れてた。あとで出しとく」と言っていたのですが、確認のためあとで見てみると明らかに汚れていない水色のボクサーブリーフが…。1日穿いた後の少しおしっこ臭い感じもありませんでした。
まさかおねしょをしなかった日におむつのままで過ごしているのでは…と思いつつも、パンツの洗濯出し忘れだけで決め付けるのもどうかと思い、また、どう声をかけて良いかも分からない状況です。一応息子には、「おねしょしてなくても穿いたおむつは捨てちゃっていいからね」とだけ伝えました。
そろそろ泌尿器科か小児科に相談に行こうと思っていた矢先に、このような不思議な出来事があったので、「息子がもし、なんらかの悩みを抱えて(例えばストレスから甘えたいなど)起きている時もおむつを穿いているとすれば、心療内科に行くべきだろうか?」とも悩み始めています。ズボンが不自然に膨らんでいる様子もないように思いますが、自信がありません。
おねしょの問題は泌尿器科か小児科にかかるとしても、おむつの問題(かどうかも分かりませんが…)はスルーしても良いものでしょうか?ご回答をお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
68歳主婦です。
昔から、おねしょをする子は愛情不足、、と言われていましたね。
今のお母さん方からは、反論が来るかも知れませんが、、。
病院に掛かる必要は無いと思いますよ。
小5だと、まだまだ母親に甘えたい年頃。
貴女が出勤する前、帰宅した後など、息子さんを
ぎゅーっと抱きしめてあげてください。
自分は、母親から愛されてる、、と思いが実感出来れば、
心も安定して、
おねしょも無くなりますし、オムツもしなくても良くなりますよ。
オムツはしない方が良いと思います。
布団の濡れを心配されるのなら、シーツの下にビニールを敷いて
おきましょう。
おねしょをしてビショビショになって目が覚める、、ということから
無意識のうちに「おねしょをしないようにしよう」という意識が、
自然に出てきますから。
学校が休みになり、友達と遊べないことがストレスになって
、おねしょをする、、、ということなら、
息子さんのお友達のほとんどの子供がおねしょをしている、、、ということになります。
多分、心根のやさしい息子さんなんでしょう。
自分でも、どうにかしなくちゃいけない、、、という思いが、
母親である貴女のおむつの提案を受け入れたのでしょう。
いじらしいですね。
病院や薬より、「お母さんの愛情」ほどの薬はありませんよ。
嫁さんを貰う頃までも、おねしょはしない!と
お母さんもおおらかに過ごしてください。
お母さんも、医療関係のお仕事お疲れ様です。
医療関係者の方々には、頭が下がります。
それにしても、世界は、今まで経験したことのないような
(と言っても、スペイン風邪やSARSなどありましたが)
事が出て来てます。
後、2週間ほどで、何かしら結果が出ると思います。
息子さんが大人になった頃には、おねしょのことも「笑い話」になりますよ。
回答ありがとうございます。
どちらかというと私は、少し過保護気味な自覚はあるのですが、
確かに最近、息子を抱きしめてあげたりなどはしていないなと思いました。
本当に仰る通りで、成人になってもおねしょをしている人は殆どいないから大丈夫くらいの気持ちで
大きく構えていこうと思います。
お察しの通り、息子は心根が優しく、少し繊細なところがある子供です。
なので何より、こんな時だからこそ私が支えてあげようと思います。
No.1
- 回答日時:
うちの子供も小学校6年生までおねしょを頻繁にしていました。
どうしてそうなってしまったのか。
実は思い当たることがあったんです。
幼稚園の年少ぐらいのときに、夜隣りにに寝ていて
「おしっこ」
と息子が言ったのに、私は眠くてどうしようもなく、そのままほおって置いてしまったんです。
当然のように翌朝おねしょをしてしまっていました。
それからは夜おしっこに行きたいと寝ていても言わなくなり、
時折おねしょをするようになってしまったんです。
そしてそれが小学校6年生まで続いてしまいました。
しかし、男の子というものはある年齢になっていくと当然のように
性器に陰毛が生えたり、夢精をしてしまったりと、徐々に大人になるように
身体が変わってきます。
それと比例するかのように、おねしょがピタッと止まりました。
あまり深刻に考えないで、息子さんを見守って上げてください。
あなたが深刻になってしまえば、それがかえって息子さんを追い詰めるかたちになってしまいます。
いずれにしても精神的な問題だとは思いますが、もし中学に入っても治らなかったら、
小児科、泌尿器科というよりも、心療内科に受診されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
一度おねしょをしてしまったこと。その経験がきっかけとなって小学6年生までおねしょが続いてしまうこともあるんですね…。
息子さんにはお辛い経験でしたでしょうに、話してくださってありがとうございます。
ウチの息子は成長が遅く、実際の学年より2歳くらい年下のような感じですので、第二次成長が想像しづらいですが、
どんな幼い男の子にもいずれはあるんですよね…。仰る通り、あまり深刻になり過ぎることなく、見守っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 家のゴミ箱に使用済みのおむつが捨ててありました。 2 2022/06/11 12:24
- その他(結婚) 大学生の息子の彼女について。 9 2022/04/30 15:54
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 小学校 子供が学校休みがちに。知恵を貸してください。 今息子は小学四年生です。 去年から学校に行きたがらない 4 2022/07/17 14:50
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 今度中3になる息子のシングルマザーです。私が乳癌で今仕事をしておらず家にいます。息子も春休みで家にい 6 2023/04/03 18:13
- 子育て 中学生の引きこもり 9 2023/05/12 07:19
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- カップル・彼氏・彼女 息子と息子の恋人を別れさせたいです。大学生の息子を持つ母親です。 5 2022/06/12 20:00
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍の危うさ
-
大学格付けチャンネル: wakatt...
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
わかさ生活って有名ですか? 私...
-
教えて! goo終了
-
うたっておどろんぱという番組...
-
英語はいらない
-
Fラン大学のスケジュール
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報