A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
黒檀エボニーでは「チゲ鍋」や「腹痛が痛い」と言っているようなものです。
黒檀と言っても色々と種類があり、青黒檀や縞黒檀、マグロ(真黒)などがあります。ホームセンターなどにあるのはマーブル状の縞黒檀が多いです。No.1
- 回答日時:
黒檀 = エボニー
いろいろな黒檀(エボニー)があるということです。
何をもって「普通のエボニー」と言うのかは知りません。
一枚板比較 黒檀
https://solidwood.jp/solidwood/slab/type/timberl …
1 コクタン(黒檀)の種類
1.1 カキノキ科カキノキ属の黒檀
1.1.1 インドコクタン(インド黒檀/真黒・本黒檀)
1.1.2 セイロンエボニー(真黒・本黒檀)
1.1.3 アオコクタン(青黒檀/本黒檀)
1.1.4 カメルーンエボニー(真黒)
1.1.5 シマコクタン(縞黒檀)
1.1.6 カリマンタンエボニー
1.1.7 アマラコクタン(アマラ黒檀)
1.1.8 ブラックアンドホワイトエボニー(斑入黒檀)
1.1.9 リュウキュウコクタン(琉球黒檀/八重山黒檀)
1.1.10 マダガスカルエボニー(真黒)
1.2 マメ科の黒檀
1.2.1 アフリカンブラックウッド
わが家の仏壇・位牌は「唐木」と言われていますが、
どの黒檀か他の材か不明です。見た目はほとんど黒。
-----------------
Wikipedia情報
分類:ツツジ目 Ericales、カキノキ科 Ebenaceae、カキノキ属 Diospyros
和名:コクタン(総称)
英名:ebony(総称)
学名:Diospyros ebenum
通称:「セイロン・エボニー」「イースト・インディアン・エボニー」「本黒檀」
学名:Diospyros celebica
通称:「マカッサル・エボニー」「カリマンタン・エボニー」「縞黒檀」
学名:Diospyros malabarica
通称:「ブラック・アンド・ホワイト・エボニー」「ペール・ムーン・エボニー」「斑入黒檀」
学名:Diospyros mun
通称:「ムン・エボニー」「ブラック・アンド・ホワイト・エボニー」「青黒檀」
学名:Diospyros crassiflora
通称:「アフリカン・エボニー」「ガブーン・エボニー」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラタナスのにおいについて
-
木の名前教えて下さい 夏に緑色...
-
ココヤシとココスヤシは同じで...
-
植物の名前を教えてください
-
株間の狭い2本の木が生長するに...
-
マングローブ植物の種、土に植...
-
マングローブの育て方のコツは?
-
庭に植えたじゃばらの木につい...
-
葉が桑に似た木の名を知りたい...
-
この木は
-
キウイの木の寿命と棚の交換に...
-
この植木の名前わかる方教えて...
-
何て木?大きな葉、つるつるの...
-
ガジュマルを水だけで育てるの...
-
記念植樹に適した木
-
この実のなる木の名前を教えて...
-
日本で一番多い木の種類はなん...
-
あだ名( ´ ▽ ` )ノ
-
栗の木は売却できるものですか...
-
母の日に買ったカーネーション...
おすすめ情報