プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作2wayスピーカーに挑戦中です。
先輩方にクロスオーバーの位置について教えて頂きたいです。
私はDIYを趣味としていて、ずっと前からオーディオに興味がありました。そして最近になってスピーカーを自作してみようと思い現在、長岡先生の書籍やネットの力を借りてスピーカーの基礎を学んでいます。
使用するスピーカーユニットを決めてエンクロージャーの容積やダクトの開口面積、長さを決めて次はネットワークの計算をしようとしています。(バスレフ型を作ろうとしています。)
ここで、クロスオーバーの位置をどこにして良いか分からず困っています。理由として書籍やネットのクロスオーバーのパターン図と形が異なり、ウーファーのf特にクセがあって(これが普通なのかも知らないが)この時はどうすれば良いか分からないです。
スピーカーユニットはDaytonAudioの
ウーファー→DC200-8(29〜3000Hz)
ツイーター→DC25T-8(3000〜20000Hz)
にしようとしています。
自分なりの答えとしては、1500Hzくらいかなと思ってます。
自作スピーカーの先輩方のお力を借りたいです。
まだ知識が浅はかなのでお手柔らかにしていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
(下の写真は手書きですが、トレースしているためデータは正確です。)

※前アカウントにログインできなくなってしまった(パスワード忘れた(⌒-⌒; ))ためこちらに回答して頂けると幸いです。既に回答して頂いた方がもし見ているようでしたら、反応して頂けると嬉しいです。(私が返信したいので宜しくお願い致します。)

「自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先」の質問画像

A 回答 (3件)

48LのエンクロージャーならFsが50Hz位の16から20cmで空洞型(バスレフ)でダクトを長く太くすれば40Hz再生は可能のはずです、それ以下の重低音は無理と思います。


迫力ある重低音は無理なので別途サブウーハーを追加するか、自作すれば完璧です。
大音圧が欲しい場合にはFsが20Hz位30cmウーハーで密閉型にする方が重低音再生には良いはずでスコーカーとツイーターの3Wayが理論上最適ですが、サブウーハーを別にしてLRスピーカーを小さなスピーカーで構成するのが2.1方式で、スペース上は有利になっても音質悪化は避けられません。
防音設備の無い部屋で大音圧は迷惑で出せないので7~10cmスピーカーが今は主流ですが、Fsが高いものばかりで低音が出せないので振動板を重くする方法で対処していますが、普通はサブウーハーで対処します。

DaytonAudioからPS65LP-4という16cmフルレンジfs:67.3Hz、では高すぎるので低音再生は難しいです。
能率:99dB(@2.83V/1m)は30~38cmPA用クラスで感度がびっくりするほど良いですが、普通に作ると周波数レンジ:60〜20000Hzで40Hz低音は足りないはずですが、ジャズはポップスと違って50Hz位あるバスドラムを殆ど使いません。コントラバス(ウッドベース)は100Hz以上で鳴らすことが多いのでカラオケみたいにポンポンズンズンと再生できるのでPA用スピーカーでも十分良い音で楽しめますが映画館などの重低音は無理です。

16cmフルレンジのまま使うのが定位が良いし音質もそこそこ良いですが、老齢になると高音が聴こえにくくなるのでツイーターが欲しくなりますが無極性電解コンデンサーを直列にしてツイーターを追加すれば満足できます。
とにかく測定して理論と突き合わせて検討するのが大事なようですので頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に詳しく説明して頂きありがとうございます!(((o(*゚▽゚*)o)))
全てが勉強になります。当初の計画からどんどん良いものが出来そうな予感でワクワクです!
迫力ある重低音が好きなので30cmウーファーにしようかと思いましたが、巨大エンクロージャーになりそうで、設置スペースがなさそう…なので次のわくわくスピーカー作りのためにとっておこうかと思います^_^
今回はとりあえず失敗ありきで16〜20cmのウーファーにしようと思います。3wayも次回チャレンジしようかと思います!

16cmフルレンジも今回の自作とは別で自作してみようかと思います。コントラバスの低音は意外に低音ではないことを知りました。まさに映画館のような低音が好きなので、今の住環境では無理そうです…(⌒-⌒; )これも将来、長岡先生の方舟のような理想郷を作って楽しみたいと思います。

計算して作っても計算通りにならないのがスピーカー作りの面白さなのかなと、作ってもないくせに思うので、とりあえず作って測定して、失敗して、学んでスピーカー作りを極めてみたいと思います^_^人は皆親戚さん、本当にありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

お礼日時:2022/02/23 22:57

1500 Hzではダメ。

fsが1468 Hzなのでここはカットするためにこの2倍の3 kHz以上です。Dayton AudioではFRDファイルを用意しているので以下のVituixCADをインストールすればシミュレーションできます。それからパーツを用意する方が無駄になりません。データを読み込んでみました。3 kHzから3.5 kHzくらいでしょう。

https://kimmosaunisto.net/
「自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説とURLの添付ありがとうございます(*^◯^*)
2wayスピーカーの場合、ツイーターのfsをカットしたいので2倍以上の数値でクロスさせるというのはよく用いられる手法なのでしょうか?
fsをカットしたい理由はなんなのでしょうか?(勉強させて下さいm(_ _)m)
まだ検討段階なので購入はしていません。シミュレーションできるものないかな?っと思ってたところなので、本当にありがとうございます!
お恥ずかしいですがグラフの読み方もいまいち分かっていないので見方を説明して頂けると嬉しいです。m(._.)m(上のグラフがウーファーのf特で下がツイーターのf特かな?)

お礼日時:2022/02/21 23:16

http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/ne … で試算出来ると思います。
仕様が3kHzなので3kHzクロスが良いです。
完成後には周波数特性を録って微調整が必要になると思います。
1.5kHzにしたいならスコーカークラスになるので3Wayになると思うし、
重低音を求めるならウーハーは30cm以上が良いです。
昔から低音と高音のバランスが良いと言われる6半の16cm口径がフルレンジとして中音圧レベルで実用上優れています。
「自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説とURLの添付ありがとうございますo(^▽^)o
自分の知識が浅はかでした(*・ω・)ノ
僕は重低音が好きなので大口径のウーハーも検討しましたが、部屋がそんなに広くない(約3帖)ので大きすぎても意味がないのかなと思ってたのですが、そんなの関係ないのでしょうか?
(と言いつつ、48Lのエンクロージャーで計画してますが…(^◇^;))
探してみたところ、DaytonAudioからPS65LP-4という16cmフルレンジを発見して、fs:67.3Hz、能率:99dB(@2.83V/1m)、周波数レンジ:60〜20000Hzです。これでもいいのかなと思うのですが低音が足りない気がして、ジャズのようなコントラバスはズンズンと再生できるのでしょうか?これにウーファーはあり?なのか分かりません。僕的にはこのフルレンジはフルレンジのまま使うのか良さそうに思います。教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2022/02/21 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!