

首都圏の人なんかみても
料金もバカ高い、時間もかかる新幹線を利用する利点もないし
また無駄なのが増えるなぁぐらいしか思わないけど
日本は経済成長できないのがものがたっているように
経済成長期にほとんど必要な社会インフラは全て作ってしまいましたからね。
で来年あたりにまた西九州新幹線なんか無駄にできるし
なぜ長崎県民だけの為に作るのか理解に苦しむけど、
それならあそこの数倍の人口密度地帯の常磐新幹線、総武新幹線の方が需要高いわけだしね
常磐線あたりも10両の特急が毎時2本(通勤帯は3本も走ってる路線だし)
無駄に北海道新幹線できる事で
並行在来線の長万部~余市間の廃止も決定したようですね。
第三セクターに移行の話でしたが、赤字が大きいだろうとの試算で
バス転換だそうで。
北海道第四の都市苫小牧、第5の都市千歳も新幹線は通りませんので
ほんと函館~札幌間のみ利用者にしか恩恵ないのでは
もっともこの函館も新幹線の駅は北斗市にある新函館北斗駅ですので
函館駅からオールロングシートの快速はこだてライナーで15分も掛かります
普通電車は転換クロスシートやクロスシートですが20分かかりますね。
青森~函館間も無駄に新幹線できたせいで不便になりましたね
料金も倍増
青森から新青森まで移動し、新函館北斗から函館に戻ったりね
新幹線が無駄にできた事で
青森~函館の船の需要が増えたそうですね、18きっぱーなんかもほとんどは船利用みたいですし。
函館~札幌間も以前はスーパー北斗が最速2時間58分で結んでいました
車両故障や脱線事故などがあり
最高速度を130キロから110キロと大きく引き下げ
速達タイプも全て廃止され
今では最速3時間30分ぐらいみたいですけど。
沿線住民からみたら何一つメリットないだろうし、三セクにされたりして運賃があがるだけ
首都圏~札幌移動なら
ジェットスターなら7000円程度
スカイマークやエアドウなど12000円程度
バカ高い運賃のJALやANAでも3日ぐらい前までの予約で18000円程度ですが
北海道新幹線なんて東京~新函館北斗間だけでも23000円もバカ高いですから
札幌まで無駄に延伸したら3万円ぐらいになる事でしょう。
飛行機の倍以上も乗車してないといけない上にさらに料金がJALやANAの倍
エアドウあたりの3倍近い料金
LCCの飛行機と比べたら4倍以上の料金ですからね。
バカ高い、遅い、さらにコロナの初期みたいにガラガラならまだしも
3+2シートで4割以上の乗車率がある新幹線なんて2時間30分以上のるのは苦痛でしかないですからね。
現状東京~新函館北斗間の最速が3時間58分だか59分なので約4時間なので
札幌まではスピードアップしても5時間はかかるのでしょうね。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
青森以北の区間の主要なターゲットは札幌~仙台、札幌~盛岡、札幌~青森を利用するビジネスマンだと聞きました。
札幌~首都圏は新幹線では遅すぎますし、札幌~新函館北斗は元々需要が乏しいです。
新函館北斗は札幌まで延伸すれば利用者の少ない駅になると思います。
No.7
- 回答日時:
料金については飛行機の前日/当日購入可能運賃と比較するべきであり、LCCと比べるのはナンセンスなのです。
>青森~函館間も無駄に新幹線できたせいで不便になりましたね
そう。今が一番不便で割高な状態。
後は札幌まで延伸して、札幌以東の特急列車に乗継割引が効くようにする未来しか残されていないのです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>北海道新幹線って誰にメリットがあるのでしょうか?
▪️JR北海道
▪️北海道民
……でしょうか。
【利点】
▪️高速道路が整備され、在来線のままでは高速バスとの棲み分けが難しい。JR北海道も高速バスも、過度な競合により双方とも経営体力を磨り減らす状況になってしまう。
▪️札幌~函館の移動時間を劇的に短縮する。
▪️新幹線規格により悪天候に強くなる。
▪️並行在来線を廃線に新幹線にすることで、実質的には高規格化に。収益の上がらない赤字路線を高収益路線へリノベーション。
No.4
- 回答日時:
3〜4年前だけど、札幌に行った時台風で飛行機が飛ばない。
どうしてもその日にうちに東京へ帰らないといけない。そんな時、レンタカー借りて函館まで行き新幹線で帰ってきた。
したがって新幹線は無駄ではない。あってよかった。
そして全席指定だけど、立っていれば指定券はいらない。いつでも乗れる。
そんな訳だから、大宮まで通勤電車並みの混み具合だったよ。
No.3
- 回答日時:
あなたが蒲田あたりに住んでいて千歳に行くならそうでしょうね。
大宮あたりの住人が札幌市内へ行くなら時間差はなくなる。
広島あたりのシェアを勉強してみたらいかが?
まあ、お子様で利用したことのない人の想像での発想でしょうね。
新横浜~博多までの新幹線利用なんてせいぜい飛行機のシェアの1%
大宮~札幌まで無駄にできても
所要時間は4時間30分以上
ガラガラならまだしも
質問にもかいたように乗車率が3割、4割超えているようなら
4時間30分なんて苦痛以外のなにものでもない
飛行機なら実際にのる時間は1時間30分
実際に盛岡以北に高度成長期以降に無駄にできた区間は
1時間に1本程度の運行でそれも10両
それですら盛岡以北の乗車率なんて3割程度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日本の快速電車で一番速いの北越急行の超快速みたいですが、JR西日本の新快速よりはやいのですか?
電車・路線・地下鉄
-
幸福駅から愛国駅まで切符を買おうとしたら、そんな駅はないと言われましたなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
架線の無い鉄道で、ガソリンを使って走る列車はなんと言う名前で呼ばれているんでしょうか?多分地方の地域
電車・路線・地下鉄
-
4
10円硬貨以上がない時の対処法
電車・路線・地下鉄
-
5
在来線の乗車券を新幹線の乗車券として使うことは可能か?
新幹線
-
6
今晩わ。最近、全国のバス会社でICカードを導入する所が多くなってます。何故ですか? 私の様なサラリー
バス・高速バス・夜行バス
-
7
なんでJR東日本の新幹線って震度6程度で9両も脱線させたの?
新幹線
-
8
JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの?
新幹線
-
9
新幹線は、4時間に1本で良いですね。
新幹線
-
10
北陸新幹線の大阪延伸
新幹線
-
11
なぜJR東海さんの都市部は330円という安さでたくさんホームライナー運行してくれているの?
電車・路線・地下鉄
-
12
路線が独特なのって東武位ですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
のぞみ派ですか?ひかり派ですか?
新幹線
-
14
JR西日本さんの東海道線の新快速の長浜行って全滅したのですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
300系新幹線におけるJR東海とJR西日本の違い。外観の違いはありますか? 両社でどういう運用?
新幹線
-
16
新幹線の疑問
新幹線
-
17
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
18
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
19
これずっと思ってたのですが乗車券と特急券分けるの必要ですか? 必要だとして 乗車券と特急券を1つの券
電車・路線・地下鉄
-
20
なんで300キロ動いてる新幹線の行き先は見えないのですか?動体視力がないからですか?
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
特急に誤って乗った場合
-
5
新幹線の領収書の日付
-
6
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
7
新幹線の乗り方がわかりません...
-
8
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
9
北海道新幹線最速達便の愛称に...
-
10
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
11
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
12
JRの新幹線切符払い戻しについ...
-
13
東京駅から200km圏内はドコで...
-
14
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
15
マル契のきっぷについて
-
16
特急券、乗車券のキャンセルに...
-
17
(新幹線)東京駅下車切符なのに...
-
18
切符の時間制限とキセル容疑
-
19
普通列車の遅れで、新幹線や在...
-
20
新幹線チケットは当日朝に買え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
料金については飛行機の前日/当日購入可能運賃と比較するべきであり ← なんで?
飛行機乗る人って
ビジネス客以外はほとんどが割引運賃じゃん
ビジネス利用者も結構3日前予約のとか使ってるじゃん
さすがに7日前とかは難しいけど
3日前ぐらいならビジネス予定でも結構つかえるし