dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30人ほどの小さな会社に勤めています。勤続3年目です。
社長はいい意味で穏やか、悪い意味で全く頼りにならない社長です。

本社と工場があり私は工場で一人しかいない事務員です。

本社の経理の人と折がありません。
本社の経理は65歳を過ぎたおじさんで、ずっと経理をしていた前の会社を定年して
その後うちの会社に入りました。
うちの会社に入ってから6年くらいだと思います。

その経理のおじさんと話が合いません。
工場の事務内容について理解しようともしないし、関係ないの一点張り。
むしろ私が本社に出向いて事務内容を説明しないことがおかしいと陰で言っているそうです。

でも私からしたら私より前に入社して会社の経理担当していて
分からないことがあるなら私に聞けばいいと思うんです。

工場での伝票やお金の処理などはすべて本社経理に提出していて
それと本社の伝票などをまとめて監査の人に見てもらっていますが
私は監査の人に会うことはなく、経理のおじさんが説明を受けたり指摘を受けたりしています。

これって私が悪いのでしょうか?
分からないことを聞いてこないくせに、教えに行かない私が悪いのですか?
工場で使っているパソコンソフトを使って説明すれば簡単に済むことだと思うんですけど。

私が経理の知識がないため科目などを相談すると教えてくれます。
でもそれ以外で工場のことについて相談すると、そんなの知らないとか
自分たちで考えれば、と言われ、相談しないと工場は勝手なことしているとか言われます。
話も二転三転するので、よくわかりません。

ご意見ください。

そのおじさんもいつか退職すると思いますので
それまでじっと我慢だ、と思っているのですがイライラします。。。

A 回答 (2件)

誰が悪いとか言う事ではなくて、そのおじさん経理マンは、一度退職してきているわけですから、これ以上上は目指していません。

ですので、これ以上の成長は無いと思います。そうなれば、そのような方は無視して自分で仕事を進めるのがいいと思います。監査があるときなどは、自分で出向いて行って説明するとかした方が自分の勉強にもなります。
感情的にならず、どうしたら自分が成長できるか考えてみましょう。その材料は、そのおじさん経理マンからいっぱい貰っているわけですから。
    • good
    • 1

オッサンは、パソコンが苦手なのでは。

もう、頭が固くなっているので、何を言ってもダメな人間に、なっています。
バカの介護をしてやるのも、仕事だから、まっ、仕方がないかと、頭を切り替えてみては(笑)バカは、死ななきゃ治りません!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!