dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二階の屋根横のTVアンテナが
外れて倒れました。
修理してつけてもらう方が安いのか?
また、その料金は いくらぐらいかかるのか?

また、新規に 倒れたTVアンテナを
新しく変えた方がやすいのか?

詳しい方教えてください。

ネットに、10200円とか
取り付け一式から、全て
配線 調整 養生 8年補償とか
書いてありますが、こういうのは
大丈夫でしょうか?

詳しい方教えてください。

TVアンテナ 取り付け詳しい料金
分かる方 教えてください

質問者からの補足コメント

  • 群馬県 太田市ですが?

      補足日時:2022/02/23 04:29

A 回答 (7件)

安く作るなら自作アンテナです。

ケーブル除けばほぼタダです。作り方も簡単です。室内設置できます。

23区ですが電波状況が非常に悪い。小型アンテナとブースターで受信できるのですが、ヘンテナを知り自作し室内の壁に貼り付けています。設置場所は色々な場所を試して最適な場所を見つけましょう。
茨城県の人がスカイツリーの電波を受信できたと報告しています。

参考にしたヘンテナ
    • good
    • 0

〇〇県〇〇市というくらいなら、電波送信のアンテナくらいはあるでしょう。

そのアンテナから25キロくらいの距離なら、30x10センチくらいの薄っぺらいのを窓にペタンコとくっつけるだけで、地上デジはすべて鮮明に見えるアンテナがあります。一枚800円もしないです。

それに、部屋の窓に吸盤でくっつけるだけなので、だれでもできます。ケーブルも3メータほどのがついているので、TVのアンテナのところに差し込むだけ。

なんで皆さん、高いお金を払って大げさなアンテナを屋根の上とかに設置するのか、不思議ですな。NHKが嫌悪しているアンテナですが、何ら法律的には接触しないです。
「二階の屋根横のTVアンテナが 外れて倒れ」の回答画像6
    • good
    • 0

電波事情はどのような地域ですか。

知り合いが館林市にいますが電波事情は良くないと聞いています。でっかいアンテナを立てているようです。

電波事情が良くない場合はプロに任せるのが無難です。現在のアンテナは壊れてしまっているので新規取付になると思います。ケーブルは5Cに付け替え、複数部屋へのケーブル引き込み、ブースターもとなると10万円くらい必用かもしれません。

>ネットに、10200円とかり付け一式から、全て配線 調整 養生 8年補償とか

あり得ませんね。ゼロが一つ抜けている。ケーブル、器具だけで数万円以上します。2人で作業しますから人件費も2人分。さらに会社利益、消費税。

>瓦に藻がついてる感じで
滑りやすい気がします

老婆心ながらメンテナンス必用かと思います。雨漏りすればあっという間に家が傷みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに高い?
立てたときは、地デジ BSで
45000だったので、だいたい
平均で見れば高くて20000万
ぐらいじゅないですか?
アンテナだけで、交換だと?
まあ、自分で やってみます。
アンテナこわれていたら、カインズとか
ネットで、売ってますよね?

お礼日時:2022/02/23 09:21

うちはアンテナの取り換えで12万と2件のメーカーから言われました。


高いと言ったら電話回線がつながっているのならドコモに云えばスマホの契約で実質ゼロでアンテナなしでテレビもBSも見られるよ
と言ってそうしました。
天候で映らないなんてことがないし
アンテナ新たに買って立てるより安いです
一度検討してはいかがですか
    • good
    • 0

これを奇貨としてケーブルテレビに切り替えたらいかがでしょうか。

TVアンテナに拘る意味があるのかな。

わたらせテレビ(株) 0120-99-4111
    • good
    • 0

アンテナは基本的に屋根又は外壁に設置するので、質問者様の技量の問題だと思える節が多いですね…



現在では衛生アンテナ及び地上波デジタル受信アンテナと考えた場合

適切なアンテナを室内に設置しても充分な機能を発揮できる物も有ると考えます。

現状をシッカリと説明出来る写メや位置情報(専門家が必要とする資料)を持って家電量販店の店員に相談すれば必ず最安で解決できる案件です♪
    • good
    • 1

アンテナが倒れたのなら…


自分で直せるか検討しましょう。

それに関わる費用や技術的に無理と判断した場合は修復できる業者を調べて…現実的な見積りをとる事

広告等の値段は客寄せの見せ掛けも多いので警戒してみましょう。

知能と技能が有れば、作業費等は概算出来る人が周りにいれば…相談してみるのをおすすめします。

作業後の請求額で起こるトラブルは後を絶ちませんよね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただ、二階の屋根横なんで
戸建ての築35年なんて、また
下からみたら、一個だけネジが
止まってるみたいで、アンテナが下
向きでたおれています。
釘抜きで、抜き インパクトドライバで
着けるか?
瓦に藻がついてる感じで
滑りやすい気がします、、

お礼日時:2022/02/23 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!