電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人の前科を調べる場合、執行猶予や懲役、罰金いくらまでとか、調べる事は出来ますか?

人の前科は、重要な情報という事で、一般に公開されていないと聞きました。
しかし裁判書などは検察庁に保管されており、学術研究などの理由により、閲覧する事も出来ると聞きます。
そこで質問なのですが、その人が有罪・無罪などの情報はそれで分かると思うのですが、その人の量刑、例えば懲役何年執行猶予何年といった情報は、どこで調べる事が出来るのでしょうか?

A 回答 (3件)

そもそも「その人に前科があるかどうか」自体、そう言った権限のある人でなければ調べる事はできません。

前科者と言っても現在は「真人間」とされているわけですから、そう言った人の前科や量刑を無制限に調べる事ができるとしたら逆に問題です。一般に報道されるような大きな事件の場合であれば罪状や量刑も報じられているかもしれませんが、何の権限もない一般人が裁判所の記録を無制限に読んだりはできないはずです。

ちなみに警備会社には「一定以上の刑を受けて(注:執行猶予の場合を含む)一定期間が経っていない人を警備員として雇ってはいけない」と言った事が法律で義務付けられています。なのでちゃんとした警備会社は「その人が前科者でないか」等を確認してから雇うわけですが、その方法は履歴書を見たり、また履歴書に書いてある過去の勤務先に連絡して本当に勤めていたかを確認したりするだけであって、裁判の記録を閲覧したりする事はできません。
    • good
    • 1

一般人が公的機関の情報を検索して前科・前歴(犯罪歴)を調べることはできません。



前科の情報を管理しているのは検察庁で、一般人から検察庁に前科などの問い合わせをしても応じてくれません。警察や市区町村など特定の機関や弁護士なら前科照会があれば回答はされます。

一般人が誰かの前科・前歴(犯罪歴)を調べるのには、インターネット(または新聞記事など)に残っている情報を検索するか、その人の周辺にいる人たちに聞き込みをするか、(特別な事由があれば)弁護士に頼むことです。
    • good
    • 0

他人の前科なんて一般人は見ることはできません。

有名人だとwikiなどに書かれており調べることは可能ですが、一般人の前科は調べようがないです。
例えば辻元清美ならwikiに書かれていますが、ちゃんと読まないとわかりません。冒頭に「前科一犯」と書いてあればわかりやすいですが、そうもいきません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E5%85%83 …

前科情報の管理は検察がやっており、警察や市区町村などから前科照会があった場合以外には回答しません。あとは田中花子の犯罪歴を調べたければ「田中花子 犯罪歴」でヒットすればわかります。それ以外だと過去の新聞やYouTubeを調べるなどがありますが、あまり効率的とは言えません。

それ以外だと私立探偵事務所で調べてもらってください。結構高い金取られます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!