
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナにコードをつないでいるようですが、AM電波はそのアンテナを使っていません。
内部にバーアンテナがあって、それをつかうので無意味です。むしろノイズを拾いやすくなります。電波の入りが悪いなら窓際に置いてラジオの向きで調整して、バーアンテナが放送局のアンテナの方に向くようにしてください。
FMはロッドアンテナを使いますが、アンテナの長さを受信したい電波の半波長のちょうど整数倍にしなければなりません。
中途半端な長さにすると共振周波数のミスマッチングを起こしてノイズが入りやすくなります。
FM帯の波長は3mなので1.5mの整数倍ですが、既製のロッドアンテナを付けるために、内部にアンテナ短縮コイルを持っているので実際に必要なアンテナの長さは、この短縮コイルも計算に入れて決めないといけないですよ。
AC電源ケーブルは、ケーブルだけですか?
コンセントのところに減圧するための充電器のようなものが付いたタイプですか?
減圧器が付いているなら、その中のノイズリダクションが壊れているか設計不良の可能性があります。
昔のものは変圧器で電圧を下げて整流してDC電源を作っていましたが、最近のは原価低減と小型化のために一旦高周波を発振させて変圧器を通してから整流することで変圧器の小型化と低価格化をしています。
発振させて高周波にしているので可聴周波数になるしノイズが出やすくなっているので、ノイズリダクションを組み込むのが普通ですが、中国製やシンガポール製などでは設計が悪かったり手抜きで付いてなかったりします。
つまり、ノイズの原因は、アンテナにつないだコードをが一番の原因で、それでなければ減圧回路でしょう。
No.2
- 回答日時:
AMラジオ放送は、FM放送に比べ、外部からのノイズ、混信の影響を受けやすいのです。
AC電源からは、他の電気機器や、PCなどからのノイズが流れ込むことがあります。
対策としては、ラジオをなるべく他の電気機器とは違うコンセントから電源を取る。電池で聴かれるようにする。などを試されてはどうでしょうか。
余談ですが、現在、民放AMラジオ放送の大半が、同一内容の放送をFMでも放送する「FM補完放送」を実施していますが、将来的にはAMラジオ放送は廃止され、FMに統一される動きにあります。
No.1
- 回答日時:
AC電源はコンセントから電源を得ています。
送電線や屋内配線は、アンテナの役割もしますので、AC電源を使う場合、それが電波を拾って、ノイズとして聞こえることになります。
バッテリを使うと、ACラインからのノイズが入らないので、ノイズは軽減されます。
ワンセグは、デジタル方式なので、ノイズに強いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ AM放送に雑音が入る 6 2021/11/15 07:22
- ラジオ FMラジオの送信所から受信対象範囲がギリギリな地域に住んでいます。 スマホのFMラジオの感度をあげる 1 2021/11/12 18:13
- ラジオ ダイソーで500円の2つUSBポートがある充電器を購入したのですがこれを使うとFMラジオやAMラジオ 5 2022/06/29 22:03
- ラジオ Amazonで買った3.5ミニプラグ式でUSB充電式のFMトランスミッターを自分の家の2階でスマホの 3 2022/04/19 09:07
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- ラジオ 北海道知内湯ノ里の寮について 1.スマホのワンセグは、大丈夫(据え置きテレビ用ののアンテナ線からから 3 2021/12/12 05:59
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidって電波が弱いと充電器(type-C又はmicroUSB)の 1 2022/06/27 19:40
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
テレビ画面に磁石を近づけて困...
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
AC電源でAMラジオを聴くとノイ...
-
古いビデオデッキの電源がつか...
-
家を空けてる間にテレビの主電...
-
TVがつかない テレビがつかなく...
-
テレビの故障。主電源以外動か...
-
サテラ2の故障?
-
オート1設定時HT-X8500サウンド...
-
シャープ テレビ 電源部 陥没
-
テレビから煙が出ました。 2016...
-
PSXのメニューが映らなくなりま...
-
シャープのHDDレコーダー(DV-A...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
テレビ、TOSHIBA REGZAについて...
-
テレビが変!これってポルター...
-
スリープ機能のないテレビを外...
-
テレビのスイッチが勝手に切れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
古いビデオデッキの電源がつか...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
シャープ テレビ 電源部 陥没
-
テレビのコンセント 不在時に...
-
買って1年経つテレビから突然壁...
-
番組表を開くと、途端にリモコ...
-
主電源を切ってもテレビが勝手...
-
テレビの電源を切ったら(完全に...
-
AC電源でAMラジオを聴くとノイ...
-
夜中に急にTVが・・・!
-
さっきまで普通にテレビ付いて...
-
AQUOSのテレビで急に画面が消え...
-
USBハブの故障?寿命?について
-
テレビから煙が出ました。 2016...
-
テレビをタイマーで電源ONさせたい
-
家を空けてる間にテレビの主電...
-
パナソニック ビエラリンクの挙...
おすすめ情報