dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃から釣り全般やって来たのですが、最近食べる魚を釣るならスーパーで活きてる魚買った方が時間も浮くし、色々安くつくなと気付いてしまったのですが、完全に釣り熱冷めてますよね?
正直釣りやるよりYouTube観てる方が楽しいです。

A 回答 (8件)

釣ることの楽しさから、経済的な面で釣りを見るように変化したんでしょう。


趣味としての釣りには冷めてしまったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:30

釣り歴30年以上になりますが、


・食べること
・コスパ
を重視するなら、釣りを趣味にするには向いていません。

釣りは自然相手の遊びなので、
ベテランでも、
船釣りでのアジですら、ボウズはありますからね。

それでも、
「こういうこともあるさ!!」
と割り切れる方だけが、釣りを趣味にできるのだと思いますから。

ちなみに私は、
「有名な船宿のビシアジ船で、船中の釣果ゼロ
(私含め、ほとんどがベテラン)」
経験者ですが、
釣りをやめる気はありません(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:28

またウズウズして行きたく成るかも知れません


長年の趣味でも波が有りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:28

それでイイのでは


私は釣り具を揃えるとこからが好きだ、
車好きが色々車をドレスアップするのと同じかな。
人それぞれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:29

よろしいのではないでしょうか。

餌代・釣り消耗品・ガソリン・高速代など経済面からするとお店で買った方がお得です。
釣りも趣味の私は釣れない時は潮風にあたり、名所に寄ったり、買物したりで楽しんでいます。先々、態々遠方まで行くのが面倒になったら、趣味をやめて、近くのお店で魚を買う様になるかもしれませんネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:29

安く食べるためにするなら、専業が大量に市場の流通に乗せてるもののほうが安いものは多い



食べるためにだけでなく、釣りという過程を楽しむなら
実益というおまけでリターンされる趣味、とおもえば
消費するだけの趣味よりはお得かもしれない

でもコストの損得が気になりだしたなら
趣味として楽しめる部分が確かに冷めてきたのか
もしくは慣れて刺激が足りなくなってきたのかもしれませんね

たまに買えば高いよ?っていう魚が釣れることもありますが
釣り道具や交通費考えたら買うほうが安かったりしますからね

あとは鮮度とか産地は信用できる、てことぐらいでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:29

貴方は漁師になるべきよ。


絶対にそうするべきよ。
you tubeなんかに嵌まっている暇はないわ。
貴方は明日、会社に辞表を提出、翌日からは
地元の漁協で就活すべきよ。
私は貴方の釣り人人生の完成の姿を見てみたい
ですわ。ホントですわ!!
「子供の頃から釣り全般やって来たのですが、」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:30

やりたくなくなったのならやめればいいだけでは? そもそも趣味の釣りって食べるためにやるわけではないですし。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!