
30手前の総合職です、この春から急に転勤が決まりました。
今まで地元の支社に配属されていましたが、本社の管理部門に欠員が出たところ、とある役員から指名があったらしく、私が送り込まれることになりました。
ただ、この職場、非常にブラックなようです。
引き継ぎで早速ホテル暮らしで本社勤務がスタートしましたが、課員皆デスクに書類山積みで、データの更新日やメールの日時が深夜や早朝のものも多く見受けられます。
加えてうつ病で休職中の人もあり。部長は細かく詰問してくるパワハラ傾向。
仕事の説明もさらーっと理解できないまま一通りされ、「あとは根気があればできる」と言って前任者は退職していきました。
さらには私が引き継いだ業務は、他のメンバーでは出来ないようです。
つまり、私も一人で、深夜早朝まで働かないと回らないということになります。(それだから前任者は辞めたのかもしれない)
今までの部署は割とゆるく、自由に休みも取れるし、定時で上がれる日もあるし、最近は在宅勤務で家でまったり仕事していることが多かったです。
入社以来こういう雰囲気しか知らないため、異動一週間でもう心が折れそうです。
仕事自体は興味はあったものの、
「もう以前のように自由に休んで旅行(生きがい&趣味です)も行けないし、休日もあってないようなもの、これで三十路突入とかお先真っ暗」
と絶望的な気分になり、一日中動悸がしたり注意散漫で危ない行動をしたり、布団の中で仕事の事を思い出し突然発狂するなど・・・心が不安定です。
仕事に加え、休日は急に決まった一人暮らしの準備にも悩殺され、恋人との遠距離恋愛の問題もあり・・・で頭がメチャクチャで思考フリーズ・パニック状態です。
このまま引っ越して、一人暮らしスタートしながらこの激務に耐えるとか絶対ムリな気がします。
今まではこの会社好きでしたし、周りは(裏があるかもしれませんが)期待をしてくれていたりもするので、ここで逃げ出すのもみっともない。
でも今の時点で精神的に結構来ているので、せめて仕事量や働き方の配慮してくれないとやっていけません。
質問ではなく愚痴みたいで申し訳ないですが、とにかく毎日苦しく、ひどく疲れています。
環境の変化だから当然ですが、人生で最も大きな環境変化で対応できていません。
適応障害のグレーラインかもしれません。休職理由にはなれませんが、相当精神的に来ているから、せめて「最初の数ヶ月慣れるまでは、定時内で仕上げられる分だけ取り組めばいい」等のハンデを得ることは出来ないものでしょうか。
他の先輩上司たちも激務な中、身勝手な考えとは思いますが、それもだめ、休職もだめなら辞めるしかないです。
どうやって切り抜ければいいか、アドバイスいただければ幸いです。
この今も、明日からの5日間をイメージするだけで吐き気がしそうです。心臓バクバクいっています。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
会社が悪いだけですから、ここで質問したところで何も解決しないでしょうね。
貴方が「会社を変える」くらいの気構えが無いと何も変わらないと思います。
もちろん貴方一人では無理ですから、先輩や上司を巻き込んで変えていくしかないでしょう。
簡単に解決できる方法は、退職しか無いと思います。
回答ありがとうございました。
やはり環境自体に問題がありますよね、働き続けるなら、ある程度諦めないといけないかもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
なぜそんなに忙しいのでしょうか?
どんな仕事なのかが書いてありませんが、本社の管理部門なら 自分で仕事のコントロールがつけられるはずです。
「伝票がおおいなんてわけわかめ 昭和かっちゅーの」とCMでやってるような職場なのでしょうか?
私(システム屋です)に言わせれば「自分で自分の仕事を作って忙しがっていりゃ世話ないね」ですね。そういう職場をいっぱい見てきました。
そういう職場って”そんなのは今じゃなくってヒマな時にやればいいじゃん”ということさえわからないのですよ。
ご質問のままでは回答しにくいので、具体的にどんな仕事で、なぜ忙しいのか を説明頂けると 的確な回答ができると思いますよ。
回答ありがとうございます。
具体的に言うと、自社のプレスリリース作成・配信や報道機関からの問合せ・取材対応が中心です。
しかも今日明日に作って流せ、今日中に回答せよみたいなのが日常茶飯事で、有給休暇なんて取って不在にもできない状況のようです。
先輩上司は、そんなの当たり前みたいな反応で、「あなたの担当なのだから自分でやりなさい」とワークシェアリングの概念すらありません。
元々発達障害の気があるのか、自分のペースが乱されるのが極端に苦手で、急な予定変更になるとパニックで何もできなくなる性格です。
(逆にその辺自由にのびのびさせてくれれば段取り良くテキパキ仕事でき、そのため容量良い奴だと評価されてしまっている)
さらに、今までの仕事のモチベーションが、有給休暇で海外行ったりでしたから、それも叶わないのではと思うと絶望でしかない、とどう考えても前向きに捉えられない局面です。
長々と失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーになっても何も満足に出来ない自分 これから先が見えない 4 2021/11/21 01:38
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 中途・キャリア 中途採用の内定をもらいましたが悩んでいます。 2 2021/11/01 22:14
- 不妊 ただ今不妊治療中のパート主婦、31歳です。 今までタイミング、人工受精と試しましたが妊娠できず、 年 3 2021/10/25 10:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 生きずらい 5 2021/12/12 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
3ヵ月も4ヶ月も休職したら も...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
ノーマスク派の、マスク着用の...
-
休職後、復職を会社が認めてく...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
毎朝連絡がある当日欠勤社員に...
-
自衛官の分限免職について
-
休職中の健康診断について教え...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
復職を認めていない社員が出勤...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
休職中
-
鬱病で休職して復職しましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
地方公務員法について
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
公務員は精神障害者手帳を取得...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
精神病で4日間休んだのち、出...
おすすめ情報