dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクの匂いの消し方について
二郎系ラーメンや焼肉を食べた後にブレスケアのストロングミントを4粒を2回、リンゴジュース、翌朝にミンティアを食べても職場の人にめちゃくちゃニンニク臭いと言われます。
その方は匂いに敏感だとは思いますが、どんな対策をしても必ず翌日言われます。
ニンニクを食べても翌日に匂いが残らない方法を教えてください。

A 回答 (6件)

翌朝ミント食べても遅いだろ。

頭悪いの?
    • good
    • 0

匂いは残りますね、どうやっても!


なので食べなければいい
    • good
    • 0

よく聞くのは牛乳、豆乳、お茶、コーヒー、リンゴジュース、生姜湯、などですね。


でも……食べた量にもよるのでしょうね。
    • good
    • 0

だって、体から発散してるのに、ミントとかジュース飲んだって消えないだろ。



ジュースはおしっこになって出ますから、
    • good
    • 0

ないですね。


そのような飲食店で使われるニンニクは中国産がほとんどですが、中国産のニンニクは辛味と匂いが特徴で、とにかく食べた後めちゃくちゃ臭いです。
日本産のにんにくは旨味が多いが辛味や匂いが少なく、翌日でも臭いは出にくいです。

中国産のニンニクは、旨味が少ないので余計に多く入れることになり結果的に大量に食べてしまい、さらに臭くなります。
解決策は、飲食店ではニンニクを食べないこと、日本産やスペイン産のニンニクを食べることです。
    • good
    • 0

翌日は胃にはすでににんにく成分はなく、血液を循環し、発汗から体臭として臭うので、ブレスケアでは匂いは消えません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!