
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
運転スキルってのは一旦忘れてw モテる運転というのは基本に忠実で優しい運転です。
基本に忠実というのは、まさに今やっている教習所で教えてもらえている運転です。これは安全を確認するのに必要なことが全て入っており、かつ一番スムーズに行える運転のやり方で、無駄なことなど1つもありませんから、それぞれの動作が何のため何をやるのか理解して全部を確実に覚えてください。そのための予習復習は良いと思います。また多くの人が忘れてしまうのですが、ドライビングポジションなんかはしっかり覚えておくと良いものだったりします。
次にクルマの運転に余裕ができてきたら、周りに気をつかう運転をすることです。歩行者や自転車はなるべく距離をとる、信号のない横断歩道を渡ろうとしている人がいないかとか、同方向に走っている前後左右のクルマの挙動を把握する、などなど。まぁこれは教習所を卒業してからになりますから、忘れていなければ心がけてみてください。
私は、他のクルマの前を横切るようなときは、なるべく車内で手を挙げて感謝をしめしています。見えてないことも多いでしょうが、まぁ自己満足ですw
モテない運転は『オレ速く走れるんだぜ、すごいだろ』ってやつです。これは最悪w
最後に運転スキル、は難しいのでヒントっぽいのを1つだけ。燃費のよい運転、あるいはどうすれば燃費が良くなるか、というのを調べて知って考えることができるようになれば、運転スキルは上がると思います。
たぶん、知りたかったような回答じゃないでしょうがw 参考まで。
No.9
- 回答日時:
免許をとって1人で運転できる様になったら「ダッシュボードの上に小さなものを載せて、それが滑らない」ような運転をする様に癖をつける事です。
別の言い方をすると、急加速、急ブレーキ、急ハンドルはやらない。この反対のことをやって喜ぶ娘は、将来新聞ネタに関わるように成るかもしれません。
No.7
- 回答日時:
極力ブレーキを踏まないで済むような運転を心掛けてほしい。
無駄なブレーキを踏まないで済ますためには、
・不必要な加速をしない
・危険予知を十分にかつ先行して行う
と、安全運転と同時にエコ運転にもつながります。
一番下手なのは、
アクセルからすぐにブレーキに踏みかえざるを得ないような運転です。
(事態の急変もないのに)この踏みかえをするのは、先の予測ができていないへたくそだからです。
先の信号が赤だったりするのアクセルで加速しているヤツはバカです。
もうすぐ右左折するのにアクセルで加速しているヤツはバカです。
--
左折するときにいったん右に膨らんで曲るヤツは一発でへたくそ認定です。
左折するときはまず道路の左端に寄せて低速(徐行)で曲るように教わりますが、これができていないヘタクソが蔓延しています。
寄せずに曲る・膨らんで曲るヤツは後続の車両にムチャクチャ迷惑なヘタクソです。
No.6
- 回答日時:
>運転スキル
①手足のように自由に操るスキル?
②同乗者に全く不安感を与えないスキル?。
多分①のほうでしょう。
技能教習も始まっていないのに?、技能教習って実技教習のこと?。
実際に運転して、からでないとわかりません。
経験ではありました、直角のコーナーでハンドル一杯切って曲がり、車体自体が完全に曲がった先の道路と並行になるまでハンドル戻さない人。
戻し始めてもその間も車体は進路変更続けます、結果ジグザク運転。
卒業するまで、その状況でした。
本来は運転の適性なしなんですね、適正の問題なので自分では気づきません。
実技を初めてから、そんな問題がない場合なら、アドバイスもできるかもしれませんが・・・。
現段階では単に、白昼夢の話にすぎません。
No.5
- 回答日時:
今日から教習所の技能講習が始まって今から運転スキルを上げるためにできる事を知りたいんですよね?
卒業後の質問なら分かりますが、現在進行形で通っているのだから、、教えるプロに直接聞けるんだから、、こんなところで質問しなくても教習所の先生にこの質問を直接ぶつけてみなさい。他の人にはいちいち教えない程度の細かいコツがあれば教えて下さい!って言えば熱心な生徒だと思って教えてくれるはずですよ!
No.3
- 回答日時:
運転スキルを上げても、女性にもてるようにはならないです。
強いて女性にモテる運転スキルを上げるなら
・急の付く動作をしない(急加速・急ブレーキ・急ハンドルなど)
・歩行者などにやさしい運転
・同乗者が疲れない運転や運転態度(悪態をつかないなど)
です。
とはいえ、安全運転をするには運転スキルに余裕があるほうがいいので、一応訓練方法は書いておきます。
・ブレーキの練習
フルブレーキの練習はしておくほうがいいです。誰もいない広い場所があれば練習しておくことです。
目標で一発で止まるブレーキの練習もするほうがいいでしょう。ブレーキに最初に力を入れたら同じ力で踏み続けて、目標位置で止まる練習です。これかなり難易度高いです。
そして最後は「ゆらさずに止まる練習」です。AT車はクリープ現象があるので、Dに入れたままだと止まる瞬間に必ず揺れ戻しがきます。(CVTは無い場合もある)それをうまく揺らさないように停止できるようになると、運転がうまい、とされます。
・アクセルの練習
フル加速の練習はしておいたほうがいいです。
次に「一定のアクセルで一定の速度を保つ練習」も必要です。
それができたら、縁石などを踏み越える時に「必要なだけのアクセルを与える練習」もできるといいです。
・ハンドルの練習
何よりも重要なのは「ビシッとまっすぐ走れること」です。これで来ているようで以外にできません。ミラーの角とかボデーの角を白線に合わせて、白線を踏み外さないように走らせてみると難しさが分かるでしょう。
次に「後ろのタイヤの位置」を把握することです。たとえば空き缶を後ろタイヤで踏みつぶすとか、停止線に後ろタイヤが乗った瞬間の止まる、というような練習をして「見えないタイヤの位置の把握」を練習しましょう。
以上が基礎的な練習でこの基礎ができていると、必要に応じたスキルを身に着けやすくなります。
No.2
- 回答日時:
運転スキルとは事故を起こさないことである。
①交通ルールを確実に守る
②運転は怖いものと思う
③自信過剰にならない
④同乗者が怖いと思わない
こんな運転がスキルが高いと言います。
No.1
- 回答日時:
車の大きさを把握する能力と、動体視力です。
見えてない、わかってない人が事故ります。
また、他人にうまいと思われたいならアクセルとブレーキの技術です。
ペダル2つですが、これを繊細に踏み分け快適に運転せねばなりません。
載せてる人にGをかけない優しい加減速が出来ると上手いと思われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習所でアクセルの踏み方を習いますか? 1 2021/11/06 18:45
- その他(車) ペーパードライバー歴10年です。 職場が変わり、通勤で車を使うことになりました。 ・運転練習には、ペ 6 2021/11/07 15:33
- その他(車) 今の車 11 2021/11/17 23:49
- 運転免許・教習所 運転免許の仮免技能を今練習しています。 左折の幅寄せが苦手です。 特に左折してからすぐ左折するときの 6 2022/07/27 20:10
- その他(病気・怪我・症状) 運転ができない 2 2021/10/30 19:32
- 運転免許・教習所 フリーターとしてお金を稼ぎながら、運転も練習してできるようになりたいが可能か? 5 2023/06/07 01:23
- 運転免許・教習所 今車の運転免許取得をしてます。 仮免が合格し次は技能教習です。 初めて車を運転します。 まずはじめて 5 2022/05/08 01:37
- 運転免許・教習所 自動車学校の技能教習での質問です。 最近入校したばかりで第1段階です。 今日、初めての技能教習を受け 7 2021/12/02 22:55
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 MT運転してる人に質問なのですが、交差点などで曲がる時はギアは毎回2にしてますか?今、教習所の路上教 5 2021/10/26 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mt車愛好者と宗教との関連性は?
-
彼氏の運転が怖い
-
乙武さんは運転免許証持ってい...
-
車校に通っているんですが、今...
-
車の助手席に座る人って、車で...
-
ずっとゴールドドライバーって...
-
車の当たり屋は、当てても大丈...
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
ゴールド免許証で新しく免許証...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
昨日免許とったばかりなんです...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
運転が下手すぎて免許取れない...
-
女性が車の免許無いのってダメ...
-
駐車禁止の黄色いステッカーが...
-
歩行者が走行中の車のサイドミ...
-
方向指示器出すか?
-
駐車違反で警察に電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
サンダルで車を運転するのは違...
-
彼氏の運転が怖い
-
埼玉の全裸男による事件につい...
-
親名義の車に初心者マークを貼...
-
車の助手席に座る人って、車で...
-
妻に運転して欲しい。 妻は教習...
-
片手運転から手放し運転をする...
-
免停、免取りになっても重機の...
-
自働運転機能が進化すると
-
運転しにくそうなシートポジシ...
-
車の運転が上手いってどんなで...
-
1エンド・ 2エンド 1位側・2...
-
エアバックについて
-
祖父の半クラッチ運転について・・
-
車酔いさせない運転
-
対象でない者が初心者マーク・...
-
ペーパードライバー約10年です...
-
自動車の運転中にパン・おにぎ...
-
トンネルで目が廻る
おすすめ情報