
A 回答 (27件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
No7です。
【弁護士さんに、お願いした方がいいのでしょうか?
それとも、こういう場合は、弁護士さんは、関係ないのでしょうか?】
⇒それがいいんじゃないですかね。
民事事件、それも紛争金額が大きいと弁護士は喜んで引き受けますから。
なお、弁護士への相談料は、通常30分で5,500円~です。
なので、役所や弁護士会主催の無料法律相談があるようでしたら、最初はそれを利用するのもいいかもしれませんね。
また、正式に弁護士に依頼した場合には、最初に着手金がかかりますし、訴訟終結時や紛争解決時には、成功報酬がかかります。
なお、具体的な弁護士費用については、
依頼する際、最初に、よく弁護士に確認しておいた方がいいですよ。
No.16
- 回答日時:
実家という事は 貴女は結婚して家を出ている。
家の管理は 弟さんがやっていて 母親が入院中であれば 病院の支払いなどの費用は 弟さんが管理するのが自然。
実家であろうと 家に親戚が勝手に入ることは 管理者としては許せない。
ましてや貴女は 家探しをしようとしているのであるから 猶更の事。
だから 「家に入れない」「鍵を返して」は 正当な主張だと思う。
この件で重要なのは 弟が勝手に自分の資産として着服している可能性だろう。
母親が認知症であるなら そもそも預貯金の出し入れは許されないので 銀行に「母親は認知症なので 口座を凍結してください」と言えば 後見人にでも弟さんがなっていない限り 凍結される。
すでに引き出された預貯金があれば それらは着服の証拠ともなる。
ただし 母親の口座からは 入院費用であろうと引き出せないのだから 入院費用は貴方が持つべきだろう。
母親が判断能力があるなら 母親に相談し 通帳とカードは母親が管理すべき。
あるいは母親から 勝手におろさないように言ってもらうのが正しい。
もしすでに使い込みをされているなら それを問いただすべきは母親であり 親族会議で考えるべき。
しかし 母親を世話をしているのは弟であれば 諍いを起こすのは母親にとって苦しく 入院中に余計な負担を強いるのも良くない。
今はそのままにしておき のちにしっかり 決めるべきだろう。

No.15
- 回答日時:
だから、弁護士 第三者に、入ってもらいます」←あなたの思う様に・・
だけど・・弁護士や第三者に出来る事って この状況では あまり無いですよ・・
しかも弁護士費用って あなたが思ってるよりも高いしね・・
弟さんから お金を返して貰えたとしても 弁護士費用を支払えば 少なくなるだけ・・
それ以上の財産なら 話は別だし それ以上の財産だから 目の色を変えてるのかも?・・としか 思えない・・
この回答へのお礼
お礼日時:2022/03/08 09:30
貴方って、すぐ財産目当て
って、言うけど、それは、貴方でしょう~
私は、無駄な時間を使いたくないので。
ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
母は、亡くなってません!
生きています。
なのに、勝手に解約して、使い込んだと、本人はいいました。
それは、泥棒では。」←亡くなって無いと知ってるから「親の心配よりも」と 書き込んだ筈だが?
使い込んだと言われたのなら 使っていなくても あなたに渡す事は しないと言う事だし 家も あなたを入れないと言うのなら あなたが家に入った時点で喧嘩になる事は分かるのだから 諦めた方が 早い・・と 言ってるだけですよ・・
何に執着してるのかは知らないが 此処までになると たとえ姉弟でも 修羅場になり 最終結末まで考えるしか 無いだけです・・

No.13
- 回答日時:
お母さんの兄弟姉妹で正当な判断のできる人に相談するしかないでしょうね。
弁護士さんはこの場合は事件性が無いので相談に乗ってくれませんよ。No.12
- 回答日時:
>農協の職員連れて、痴呆のある入院中の母に了解してもらったと。
では「勝手に」ではないですね。
弟さんには精神疾患がるのなら、母に入院費用や弟さんの生活費として合理的と判断したのでしょう。
お母様の入院費用を質問者が見ていたのなら、弟さんと農協職員を訴えれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の彼女に会うのがイヤでたま...
-
義妹と義弟とは、何ですか?
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
大人の発達障害についての悩み。
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
人身事故
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
お葬式で泣きたくありません。
-
A型同士からO型が生まれる?
-
住所違いでも自分の名前で受け...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
顔合わせは家族だけですか。家...
-
友達にブラコンじゃない? っ...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
彼女・彼氏は身内に入るのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弟の彼女に会うのがイヤでたま...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
左肩につくものは何ですか?
-
母が癌で亡くなり、後悔ばかり...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
顔合わせは家族だけですか。家...
-
人身事故
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
相続、資産管理について
-
家族の危篤…帰りますか?
-
男子高校生です。 先日私の祖母...
-
疎遠にしている母親が入院して...
-
彼女・彼氏は身内に入るのか?
-
「父」と「お父さん」の使わけ...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
職場のパートの方のご主人が亡...
おすすめ情報
弁護士さんに、お願いした方がいいのでしょうか?
それとも、こういう場合は、弁護士さんは、関係ないのでしょうか?