
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
法定点検ですが、罰則はないので、受けていない人とかざらにいますよ。
一般的なお話として、ディーラーでは6カ月点検とかメニューにあります。
車は半年に1度くらいはリフトに載せて、下から見たりして点検しますと、異常に早く気づくので、お勧めになっています。
車に詳しくない人とか、主婦の人とかで始業点検とかできないレベルの人ですと、半年に1度はエンジンオイル交換無償サービスで交換しますと、同時にみてもらえます。
■参考資料:ホリデー車検福岡東に、第3回エンジンオイル交換と、12ヵ月点検に行きました。
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/dcbe24f525a7 …
この前、家族の車が新車買って早20年になるということで、12カ月点検に行き、後はエンジンオイル無償交換サービスを利用し、エンジンオイルのエレメントも有償交換で追加しました。
でも、自分の30プリウスはまだいけていません。
点検を受けないと保険がでないという人もいらっしゃいますが、保険って、整備された状態かそうでないかという違いですので、普段自分で点検していれば、出ることもあるみたいですよ。
保険が出ないのは、無責判定ですが、審査とかある感じ。
■参考資料:風呂場で転倒し、頭からガラスに突っ込む - [東京海上日動火災の火災保険金請求承認事例]
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/0de5f0d72bd4 …
上記は私が風呂場で転倒してガラス戸のガラスが割れた件で火災保険請求した事例ですが、保険請求すると審査とかがある感じ。
車の場合は自動車保険になりますが、日常的に公道を走るということで整備とかされていない状態であると知りながら走っていますと、いざ保険請求したら、「無責判定」 と言って、保険会社はその事故に対して何の責任もないので支払う義務がありませんとお断りされることがある感じ。
No.14
- 回答日時:
何故、車検や点検が必要か?
故障させない為です。
故障すると事故を起こしかねない。
物損だけで済めば良いけど、人を怪我させたり、死なせてしまう可能性もある。
だから、必要なんです。
金がかかるって言うんなら、自分で出来る様に、資格を取れば良い。
でも資格を取るにも金はかかる。
知識も必要。
どうしても嫌なら、車なんて、持たなければ良い。
レンタカーにすれば良い。
No.13
- 回答日時:
車に疎い人ほど勘違いしてるのですが、車検がなくとも整備しなければクルマが壊れて乗れなくなります。
オイル交換をさぼるだけでも、足りなくなってエンジン焼き付いてお終いなのです。なので整備しなければならないわけですが、整備費用など車検があってもなくても同じです。
また税金も車検があってもなくても、脱税する気満々なら別ですが、同じ金額を払わなければならないのです。
なんなら貨物登録にすれば、車検が毎年の代わりに税金も半額の1年分づつになってお安いですw
自分で整備できるくらいの技術を持っていないなら、むしろ絶対に1年ごとに整備をしてもらうべきなのです。
No.12
- 回答日時:
そうです。
車所有者には、日常点検を含めて義務づけられております。ただし、乗用車の法定12ヶ月点検は、罰則のない義務です。
日常点検の他にしっかりと点検を行っているなら問題ありません。
法定12ヶ月点検を受けない人も多いです。(しかも、日常点検を行わないで)
法定24ヶ月点検については、罰則のある義務です。でも、一部の人はなぜか受けない人もいます。
バス・トラック・タクシーについては、法定1年点検は罰則のある義務です。
No.11
- 回答日時:
そうです。
法律で義務づけられています。罰則無ければ犯罪を犯して良いと言う法律はないはずです。
何故かそう思い込んでいる人が大勢いて不思議です。
いつから日本は犯罪者を擁護する文化が根付いたのでしょう??
No.9
- 回答日時:
受ける必要は無いです。
12ヶ月点検を実施する義務があるので、
自分で点検すれば良いのです。
また、実施しなくても罰則が無いので、
3割程度の自動車が未実施と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 医療請求事務に詳しい方、お願いします 1 2021/12/05 07:37
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定を受けている人に質問します。 簿記検定を受ける理由を教えてください。 2 2021/11/21 18:55
- 車検・修理・メンテナンス 中古車の車検について。ガソスタやディーラー等で『格安車検!』とかよく見ますが、例えばガソスタにお願い 13 2021/11/25 09:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商の検定について 現在高3で全商の検定を今までいくつか受けてきました。しかし珠算電卓検定1級(ビ 1 2021/11/24 20:44
- 車検・修理・メンテナンス 1月4日に車検切れますが、今日からでも車検できますか? 3 2021/12/01 12:59
- 車検・修理・メンテナンス 車検について 10 2023/05/17 04:43
- その他(車) 車の半年点検って何するんですか?? なんか必要なものとかありますか? 1 2021/12/03 22:50
- 中古車 以下の中古車購入予定ですがどうですか? 日産 ルークス 年式(初年度登録年)2013 (H25)年走 3 2021/12/07 13:06
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検
-
車のユーザー車検をやろうと思...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
車検について! ブレーキ踏むと...
-
ブレーキを踏むとすごい音が・・・
-
7,000kmしか乗っていない軽自動...
-
これは整備保証の対象になりま...
-
車検には通らないでしょうか ...
-
ユーザー車検と業者に依頼する...
-
車検整備に詳しい方お願いします
-
車検について
-
車検前に交換しておいた方が、...
-
車検を安くすませる方法は?
-
走行距離147000キロ21年目の車...
-
車検で車を通すときのことについて
-
車検の費用って?
-
バイクの車検代金はどれくらい...
-
スピードメーター交換
-
「車検」明細について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
車検 整備不良 ドライブシャ...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
エキマニの割れについて 現在エ...
-
車検で悩んでいます(至急で)
-
ワゴンR MC22S パワステが重い ...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
「ブーツにひび」車検に通りま...
-
車検と修理を別々の場所でやっ...
おすすめ情報