dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英会話を習っています。
この前コンサートにいって、すごいよかったので
先生に感想を伝えるのに
awsomeって単語があったな。。。とおもっていたのですが、辞書等で調べると出てきません。
スラングでしょうか?
また使う場合it was awsome!で、いいんでしょうか?
あと、感動して泣いた。という場合
i moved to tearsで、よろしいのでしょうか?
i was move to tearsですか?
ご存知の方、よろしくおねがいします。
他にコンサートよかったよ。とかのいい表現があったら教えてください。

A 回答 (8件)

英語の誉め言葉って、たくさんありますよね!


It(The concert) was awesome! の他に、例えば
It was terrific!
It was fantastic!
It was splendid!
It was brilliant!
It was super(あるいはsuperduper)!
なんていうのもあります。簡単に、
It was great!
とか。
ちなみに、awesomeはスラングではないです。
----------------------------------------------
move/touchは「感動させる」という他動詞です。だから、
I was moved(touched) to tears (at the concert).
または、
The concert moved(touched) me to tears.
となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん例をあげていただいてありがとうございます!awesomeは綴り間違いでした・・
move touchともに感動させるという意味も知りませんでした。参考にさせていただきます。ありがとうございます

お礼日時:2005/03/22 14:38

超よく使います。


「それは良かった」「ばっちり」「すごい」「いいね」などと言う時に、
前に何もつけず、ただ
Awesome!とか、
That's awesome.などとかなりの頻度で使います。
他にも同じニュアンスで
That's cool.
That's fantastic.
That's nice.
That's amazing.
Tha'ts fabulous.
など本当に色々な言い方があります。一度使ってみると体感できるので今度TRYしてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結構相槌を打つとき、sounds goodとか使うのですが、
他に色々使えれたらいいのにな~と
思っていたので使わせていただきます。
that's~を色々あげていただきましたが、it's~ではおかしいですか?
明日も英会話ですので使ってみます!

お礼日時:2005/03/27 21:49

確かにawesomeが正しいスペルなんでしょうが,awsomeで検索しても結構ヒットします。

awesome16,600,000件に対して,awsome960,000件。最初はjudgement, judgmentのように英米で異なるのかと思いましたが,そうではなく,スペルミスする人がそれだけ多いということなのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、私もここに質問する前にawsomeで検索しましたが、結構ヒットしたので普通に使う言葉なのかとおもってました。わざわざ調べて頂きまして、どうもありがとうございます。これでばっちりです。

お礼日時:2005/03/22 14:50

出そうと思ったらすでに多く出てるので間が抜けますが出します。


No.2 sikipozさんと同じ意見ですが awesome のことかなと思いました。「畏敬の念を抱かせる、ぞっとするように恐ろしい、ひどい」というマイナスのイメージと「すごく良い、いい線いってる」というプラスのイメージの両方を文脈で使い分けているようですね。限定用法(名詞修飾)も叙述用法(補語)もあるので
It was awesome .( 超いけてる )でいいと思います。
付帯する良い表情でどうぞ
「 感動して涙が出た 」については move が他動詞で「感動させる」なので受動態になります。
I was moved to tears .でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語って、反対の意味とかをもってて、ネイティブでない私にはたまに使い方がわからなくなってしまいます。・・でも皆様のアドヴァイスで完璧にわかりました!どうもありがとうございます

お礼日時:2005/03/22 14:45

こんにちは。



awsomeは他の方もおっしゃっていますが、スペルが違っています。
正しくはawesomeです。
スラングでもほとんどが辞書に載っていると思いますので、見当た
らない場合はスペルを確認した方がよいかもしれませんね。
口語ではawesome単独で使えます。
「すごい」とか「すばらしい」とかいう肯定的な意味です。
文章にする時はIt/That was awesome.で合っています。

「感動して泣いた」は主語をコンサートにすると、The concert moved
me to tears.となります。
自分を主語にした場合は、I was moved to tears by the concert.です。
受動態の文章は"be動詞+過去分詞"が基本です。

英会話、楽しく勉強してくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペル違いでした・・・色々試してみたんですがawとsomeの間にeが入るとは思いつきませんでした・・。電子辞書とパソコンで検索したので、やはり紙の辞書の方がよかったのですかね。
感動して~は受動態にするのですね。どうもありがとうございます。参考にします!

お礼日時:2005/03/22 14:43

 綴りは“awesome”でしょうね。

「素晴らしく良い」という意味では口語表現のようです(『参考URL』ご参照)。
「感動して泣く」のは、“be moved to tears”です。“move”は「感動させる」という他動詞ですので、「感動する」にするには受動態にしなければなりません。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=move …
(もしこのURLが途中で切れていたら、1本に繋げて下さい)

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=awes …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綴りが違ったのですね・・・いつもアルクつかってます☆
感動して~は受動態なんですね。
どうもありがとうございます。とても参考になりました

お礼日時:2005/03/22 14:08

awesomeではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようです・・・色々スペルを変えて試したんですが。。気づきませんでした。

お礼日時:2005/03/22 14:21

It was awsomeで結構です。

Awsome!だけでも結構です。 Tearsはちょっとよく分かりませんが、感動したのならばtouchedなどが適当ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。touchedという単語は初めて聞いたのでまた辞書を引いて勉強します!どうもありがとうございます

お礼日時:2005/03/22 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!