
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
When will it be shipped ? は勿論、正解ですが、
It should ship in September or October.(COLLINS辞書)に見られるように能動形でも使われ、When will it be shipping ? も商業通信では使われます。
* When will it shipping ? には動詞がありません。be が必要です。⇦ It will be shipping.
No.2
- 回答日時:
shipという動詞は他動詞ですね。
荷物は送られる側であって、送る主体つまり主語にはなり得ませんね。
お示しの英文の主語itは荷物のことですよね。だから、「be動詞 + 過去分詞」で表現します。受動態(受け身)ですね。
送る主体が分かっていて、例えば「リックは、それをいつ発送しますか?」という文ならば、
When will Rick ship it?
どうしてもshippingを使いたいなら、
When is Rick shipping it?
という英文になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語のstealについて 物 is sto...
-
~と~が混ざったという表現に...
-
remain to be Ved について
-
awsomeって・・使う?
-
We had better get started wit...
-
英語で「混雑する」が能動態じ...
-
してくださって、してくれて、...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
whatとwhateverについて
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
have to の to は何に分類さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
受動態のby+行為者の位置
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
受動態に
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
文構造がわかりません
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
英語 absorbについて
-
can reserve とcan be reserved...
-
surpriseやinterest
-
You teeth must be keep clean...
-
1.We have a lot of homework t...
-
受動態?一般動詞?
-
remain to be Ved について
おすすめ情報