電子書籍の厳選無料作品が豊富!

My uncle gave this watch to me.
を受動態にすると、
This watch was given to me by my uncle.
となりますが、me を主語にすると、どうなりますか?
I was given this watch by my uncle.
となると思いますが、to はどうして消えるのでしょうか?

A 回答 (6件)

My uncle gave this watch to me.


で、me を主語にした受動態は作れません。
I was given this watch by my uncle. は
My uncle gave me this watch. の受動態です。

My uncle gave me this watch.
= My uncle gave this watch to me.
と考えれば、=なんだから、
My uncle gave this watch to me.
の受動態も
I was given this watch by my uncle.
である、という理屈が成り立たなくもない、
というだけのことです。

A stranger spoke to me. の受動態が
I was spoken to by a stranger. になる感覚で考えてはいけません。
speak to というセットで他動詞的に扱う、
ここで spoken to になる感覚で、
give O to というかたまりで
I was given this watch to ということにはなりません。

だから、
My uncle gave this watch to me.
で、me を主語にした受動態は作れません、
ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
buy なんかの受動態を考えてみても、I was bought a pen by my mother. のような文はふつうはありません。どうも、間接目的語を主語にして受動態は作りにくいみたいですね。

お礼日時:2018/03/11 19:36

>My uncle gave this watch to me.


を受動態にすると、
This watch was given to me by my uncle.
となりますが、me を主語にすると、どうなりますか?

Meを主語にするとどうなるかという質問だと思ったので、I was given this watch by my uncle. が答えだと思いましたが、違いますか? 
My uncle gave this watch to me と My uncle gave me this watch は同じ意味で、ただ間接目的語の位置が違うだけだと思いました。たぶんあなたのほうが文法をよくご存知だと思いますので、私の答えはあてにしなくていいです。

>I was given this watch by my uncle.
となると思いますが、to はどうして消えるのでしょうか?

というご質問だったので、なぜToが必要なくなるのかを説明したつもりですが、うまく説明できたいなかったのかしら。
    • good
    • 1

>間接目的を動詞のすぐあとにTo無しでもってこれるか、これないかで決まります。


がどういうことなのか、よくわかりません。

英語はNo.4の方が書かれている通り、かなり簡素化した言語で、私も最初戸惑いました。
また日本語を引き合いに出しますが、ちょっと聞いてくださいね。

おじさんは、私に時計をくれました。
①My uncle gave this watch to me. あるいは、②My uncle gave me this watchとも言えることは、まずご存知ですか?

日本語では、
<時計を>が直接目的で
<私に>が間接目的ですよね。
①では、To me とToが付いているので、それが間接目的だとわかりやすいですが、②では、To無しでいきなりGaveのあとにMeが来てますね。このように英語ではたくさんの動詞が間接目的であるMeなどの人称代名詞やItをTo無しでいきなり動詞の後に付けられて、そのあとに直接目的語をもってくることができるのです。例をあげますね。

My father told me the sad news. お父さんはその悲しい報せを<僕に>教えてくれた。
これに対して、Speakと言う動詞を使うと、My father spoke to me about the sad news. お父さんはその悲しい報せについて僕に話してくれた。といういい方になってしまい、Speakのあとに、いきなりMeを付けることができない(理由は分かりませんけど、Speak toを離すことができない)のです。Sayも同様にSay toで切り離すことはできません。

なので、GiveやTellや、そのほかのたくさんの動詞では、能動態でもToを省略してしまうので、受動態になったときにもToがなくなってしまうということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

考えてみたのですが、質問で、
(1) This watch was given to me by my uncle.
となりますが、me を主語にすると、どうなりますか?
(2) I was given this watch by my uncle.
と訊いていますが、(1)は受動態にはできない、というのが正解なような気がします。to が消えてしまうのではないのです。
また、(2)は、(1)を受動態にしたものではなく、My uncle gave me this watch. を受動態にしたものです。

お礼日時:2018/03/12 21:00

再度失礼します。



>失礼ながら、日本語から英語の現象を説明されても、かなり説得力がないように思います。
それでは、もっと言語学的視点からご説明します。
ところで、人間にはなぜ男と女がいるのでしょうか?
すると、♂と♀の区別は 猿にだってある、と答えると
俺は 猿の話は聞いていない、人間の話をしているんだ、と反論されるかもしれません。
でも、英語も同じことで、他の外国語を引き合いに出さないと 科学的な説明はできません。
先ずは そもそも能動態の文で なぜ toが必要なのでしょうか?
大昔、英語はドイツ語と同じ ゲルマン語という言語でした。しかし、英語はかなり単純化したのに対して ドイツ語は ゲルマン語の性格を色濃く残しています。
ご質問の英文をドイツ語に訳してみます。

Mein Onkel gab diese Uhr mir.
を受動態にすると
Diese Uhr wurde mir von meinem Onkel gegeben.

このドイツ語の文で to meに当たるのが mirです。つまり、toに当たる前置詞が不要なのです。
じゃあ、なぜ 不要なのか? ドイツ語では英語のIに当たるのは ichですが、直接目的語の時は4格で mich、間接目的語の時は3格で mirというように 形が異なります。しかし、英語では 進化の途中で ドイツ語の3格と4格に当たるものが 一元化して meひとつになってしまいました。でも、そこで困ったことが生じました。じゃあ、どうやって 区別したらいいのか。そこで、間接目的の時は toという前置詞を使おうということになりました。もしくは giveのような2つの目的語を取る動詞の場合、動詞の直後には間接目的語、次に直接目的語を置こうということになりました。

じゃあ、↑の文で mirを主語にして受動態にすると どうなるか、残念ながら ドイツ語では間接目的語を主語にしての受動態は作れません。じゃあ、どうするのか、mirを文頭に置いて、直接目的語を受動態にした文の語順をいじります。

Mir wurde Diese Uhr von meinem Onkel gegeben.

逆に言えば、英語では そのようなことが出来ないので 無理やり間接目的語を主語に立てて受動態を作ることが発明されました。でも、またなぜ、できないかと言うと、ドイツ語と違って 3格と4格の区別がなくなったので、語順を厳格にしなければならなくなったからです。語順を厳格にするということは、肯定文では 必ず 文頭に主語を持って来なくてはいけないということです。

それでは 逆に質問します。
ご質問の文を借ります。

This watch was given to me by my uncle.を能動態にすると
My uncle gave this watch to me.となりますが、
byはどうして消えたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
by がどうして消えたのかはわかりません。格が主格になったので、by は不要だと思いますが。

お礼日時:2018/03/12 21:03

My uncle gave this watch to me と My uncle gave me this watch はどちらも正しいですが、両方ともMeは間接目的で、Watchが直接目的ですよね。



Giveという動詞は、間接目的であるMeをすぐあとにTo無しで持ってこれるのですが、 wind-sky-windがおっしゃるように、Speak to me を Speak meとは言えません。なので、その場合は、Toが残されます。

Sayも同様ですが、TellはGiveと同じように My uncle told meと言えるのです。これはもう暗記するしかないですね、理屈抜きで(笑)。

なので間接目的を主語にして受動態を作る場合、Toを落としていいものと、落としてはいけないものの違いは、間接目的を動詞のすぐあとにTo無しでもってこれるか、これないかで決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>間接目的を動詞のすぐあとにTo無しでもってこれるか、これないかで決まります。
がどういうことなのか、よくわかりません。

お礼日時:2018/03/11 19:38

面白い質問ですね。


簡単に言えば、行き場を失ったからです。toを置く場所がどこにもないんですよ。
日本語でも同じですよ。じゃあ、日本語から考えてみましょう。

私のおじは私「に」この時計を与えた。

この時計は私のおじによって 私「に」与えられた。

私は私のおじによって この時計を与えられた。


あれ、日本語でも 「に」がなくなっていますが、どこの行ったのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。失礼ながら、日本語から英語の現象を説明されても、かなり説得力がないように思います。

お礼日時:2018/03/11 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!