
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
promote の本来の目的語はhe(him)です。
それが受動態で文頭に出て、主語となっている形です。to assistant managerは目的語ではありません。
つまり。元々の能動態は(能動態での主語を仮にXとすると)
X he promoted HIM to assistant manager. (Xは彼をassistant managerに昇進させた)
これが、受動態に変わると、HIMが文頭に出て(HEに変わり)
HE was was promoted to assistant manager (by X). となります。
to assistant managerの位置は、能動態でも受動態でも変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語の省略
-
してくださって、してくれて、...
-
大学受験英語問題です。
-
have changed ですか?have bee...
-
He is said to be がOKで He i...
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
受動態の後に前置詞が来ると他...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
中3英語 かっこ1とかっこ3は、...
-
文構造がわかりません
-
受動態のby+行為者の位置
-
「follow」の訳し方
-
How mentally fucked up is this?
-
主語 is that SV という文...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have not と don't have
-
現在完了のhave been inの経験...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
awsomeって・・使う?
-
日本語の他動詞文における直接...
-
can reserve とcan be reserved...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
文構造がわかりません
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
受動態のby+行為者の位置
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
受動態に
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
aim ~ at...の文章
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
含むという単語でcontainとincl...
おすすめ情報