No.3
- 回答日時:
中国共産党の毛沢東が勝手に宣言したのであるから、国とは呼べない、
承認した国の数も不明で、名称も転々と変えてます。
つい、最近に宣言して現れた、「イスラム国」と同等のレベルかと。
No.2
- 回答日時:
違います。
「1931年11月7日に、江西省瑞金を首都として中国共産党が樹立した政権」です。その後、日本や中華民国と対立しました。いわば今の中国共産党の原点のような政府です。ちなみに「ソビエト」と言うのは評議会と言う意味で「ロシア革命で出来た評議会」を指しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報