

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小辞(ショウジ)とは文法用語で助詞などの短い文法上の付属語を指します。
言語によって小辞が具体的に何をさすか決まってきます。日本語なら、行くの、行くとね、行くぞなどのように行くにつく助詞です。
外国語では接頭辞、接尾辞、など品詞に関係しない部分を指します。しかし、全ての外国語が小辞を同じ意味で
使用するかどうかは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 英語 フィギュアスケートのfigureの意味をお教えください。 6 2023/04/19 14:42
- 日本語 「若干」が「多い」という意味で使われる理由 11 2023/04/19 15:00
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 数学 微分と積分の意味を具体例を交えて教えてもらえませんか? 辞書的意味だといまいちわかりません。 よろし 5 2022/05/21 23:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
~するわ?~するは?
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「元気でくらす」と「元気にく...
-
「~されるにまで至っている」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
品詞分解 のだ
-
「乃」と「之」の使い分け
-
仮定形。「すれば」と「するなら」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報