
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
行が増えますが、下記の様な書き方もできますね。
今後、対象シートが増えていく場合は、記載が楽で解り易いかと思います。
Select Case ws.Name
Case .ActiveSheet.Name, "【重要】リスト"
'消したくないシート → 特に処理なし
Case Else
'上記意外のシート → 消すシート
ws.Delete
End Select
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) シート削除のマクロで「deleteメソッドは失敗しました」となります。助けてください! Sub 不要 6 2022/09/08 16:41
- Excel(エクセル) マクロを修正できないものか、統合シートについて 3 2021/12/07 09:26
- Visual Basic(VBA) 転記先VBA 一致しているセルがコピーされない 5 2021/11/15 17:23
- Visual Basic(VBA) VBA ある文字が含まれるセルの行をうまく削除出来ません 3 2021/10/30 22:07
- Excel(エクセル) マクロ作成で困っています。お教え頂けませんか。 1 2021/12/12 17:02
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/01 15:44
- Word(ワード) wordでの指定オブジェクトの削除 6 2021/12/20 00:06
- Visual Basic(VBA) 空のシートに関数を入れたい 2 2021/12/03 15:08
- Excel(エクセル) マクロで行を追加、削除すると行位置がずれますが、解決方法はありませんか?。 5 2022/05/28 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで指定シート以外の選択
Visual Basic(VBA)
-
特定のシート名のシートのみ除外して、それ以外のシート名のシートをすべて集約する方法(VBA)
Excel(エクセル)
-
指定したシート名以外を非表示にするには?VBA
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで特定のシート以外を削除する方法
Excel(エクセル)
-
5
Excel VBA 特定の複数のシートのみ保存する方法
Excel(エクセル)
-
6
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
7
【ExcelVBA】全シートのセルの数式を値に変換する事は可能でしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
8
Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい
Excel(エクセル)
-
9
EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。
PDF
-
10
ExcelVBA シート名を複数セルから取得して変更
Visual Basic(VBA)
-
11
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
12
特定のシートの削除を禁止したい(ブックの保護でなく)
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL VBA 特定シート以外のシート削除
Excel(エクセル)
-
14
フォルダ内の複数ファイルから特定のシートを一括削除
その他(Microsoft Office)
-
15
メッセージボックスに表示する文字を大きくしたい
Excel(エクセル)
-
16
フォルダ内の全ブックのシート名を変更したいです。
Excel(エクセル)
-
17
EXCEL VBAでPDFファイルを開いて印刷
Visual Basic(VBA)
-
18
【Excel VBA】ブックを開いた時、指定のシート以外非表示にするマクロ
Visual Basic(VBA)
-
19
オートフィルターをかけ、#N/A以外で絞込みするVBA記述をご教示ください
Excel(エクセル)
-
20
特定の文字を含むシートだけマクロ処理をしたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
こちらの質問話やコピペしたか...
-
公序良俗に反する質問って・・
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
大至急お願いしたいです! iPho...
-
グーで、回答を1000回以上...
-
VBAで指定したSheetの削除
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
iPhoneの写真を無効化して削除...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
iPadにiTunes storeで購入した...
-
同じ質問
-
変数を用いて行全体を削除する...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
Microsoft Access 2016でエラー...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
RAID 0でのCMOSクリアについて
-
VBA IF文でORを使ったとき後ろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
nProtectの削除について(PSO2削除)
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
メーリングリストから特定の人...
-
ATMに登録されている振込先を削...
-
Adobe AcrobatのPDFのページ削除
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
Googleフォトでバックアップを...
-
gooIDを 誤って削除してしまい...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
おすすめ情報