A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
入手したウクライナがどこに再提供するか分からない。
ロシアの手に落ちれば最悪。NATOに渡っても、日本の軍事機密の実力値が知られてしまう。提供するなら、解像度は落として、スペクトルも限定しないとならないね。戦車レベルならLANDSATレベルでも分かるのに、何故それを買わないんだろう。
>NATO入りも、対ロシアでNATOを巻き込み、ロシアと戦争起こして集中攻撃でロシアを潰して欲しかったのでしょうか?
自分達を犠牲にしてまで、そんなことを画策はしませんよ。ただし、ロシアと戦っている状況では、世界を親ロシアか親ウクライナに二分したいとは思うでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 今朝(2023年2月15日6時前)南から北へと明るく輝きながら飛んで行った人工衛星 1 2023/02/15 21:32
- 物理学 物理の問題です。 ケプラーの第二法則についてです。 衛星は円運動をしていました。 「衛星の運動方向と 3 2021/12/28 20:11
- 物理学 私のノーベル賞級の理論を証明する方法を発明しました 9 2023/09/06 07:43
- 戦争・テロ・デモ 北朝鮮、衛星打上失敗。衛星打ち上げ失敗で他国の陸地に落下した過去例ってありますか? 4 2023/08/24 08:07
- 宇宙科学・天文学・天気 ダークマターの検出方法を発明しました 2 2023/09/30 20:54
- 工学 何故レーザー通信で海底ケーブルが不要になると言えるのでしょうか? 10 2023/07/01 23:30
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜH3ロケットはぶっつけ本番で衛生を載せて飛ばしたのですか? 一回目はダミー弾頭を載せて二回目三回 4 2023/04/04 22:20
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは? 7 2021/11/16 10:19
- 宇宙科学・天文学・天気 15歳が人工衛星ハッキングしたら少年院ですか? 3 2022/09/13 16:57
- 軍事学 【日本の外務省がロシアのウクライナ侵攻によるウクライナ戦争が開戦したウクライナ入り時に現 2 2023/09/26 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウクライナが今攻撃されている...
-
チェチェン共和国
-
米国は仲介を「やめる」
-
トランプ大統領のウクライナ戦...
-
ウクライナ戦争
-
ウクライナとロシアの戦争が終...
-
ウクライナは、トランプが大統...
-
「アメリカ和平案、ロシアによ...
-
「我々は、ロシアを擁護してい...
-
ローマ法王が本性を現しました
-
キリストやブッタがもし今のウ...
-
「ロシアは悪くない」 と日頃か...
-
日本がNATOのウクライナ支援組...
-
人工衛星データの提供
-
「侵略したロシアは確かに悪い...
-
無料のwindows用、アンチウイル...
-
【ウクライナ戦争の1個旅団の編...
-
「私は、ロシアを擁護している...
-
ロシア・ウクライナ
-
ロシア軍によるウクライナの民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウクライナとロシアの戦争が終...
-
「侵略したロシアは確かに悪い...
-
日本がNATOのウクライナ支援組...
-
「侵略したロシアは確かに悪い...
-
ウクライナは、トランプが大統...
-
「アメリカが、ウクライナを支...
-
「私は、ロシアを擁護している...
-
ウクライナ戦争
-
ロシア・ウクライナ
-
「戦争を起こしたロシアは確か...
-
「ロシアは確かに悪い」 「しか...
-
「ロシアは悪くない」 と日頃か...
-
米国は仲介を「やめる」
-
「我々は、ロシアを擁護してい...
-
人間は他人が死ぬ事を望んでま...
-
ロシア軍によるウクライナの民...
-
トランプ大統領のウクライナ戦...
-
「アメリカ和平案、ロシアによ...
-
ウクライナ戦争
-
ローマ法王が本性を現しました
おすすめ情報
各国を巻き込めば世界大戦になる事が分かっていて言っているのでしょうか?
NATO入りも、対ロシアでNATOを巻き込み、ロシアと戦争起こして集中攻撃でロシアを潰して欲しかったのでしょうか?
国内にいる政治敵のロシア派を打ちのめしたかったとか、NATO入りを要求していた時に、計算していたとは考えられないでしょうか?
次の標的はNATOや日本だとか、各国での演説などの報道で聞くと、世界中を巻きこみ、世界大戦に運ぼうとしてる狙いがあるのではないか?すら考えが行ってしまいます。停戦協議は何度も繰り返しているのだから、両国で折り合いを付けられるよう仲介を頼んだり、戦争を終わらせるような演説なら協力はしたいと思いますが、奮い立たせるよう他国を鼓舞するようなのは違う気がします。