
交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか?
通勤中に交通事故(バイク対車の接触事故)にあいまもなくで半年が経とうとしています。
手首の痛みが良くならずいまだに通院していまずが、労災から治療費は賄われています。
労基からは半年で治療をやめて頂き、固定症状での扱いになると言われ、相手保険会社からも同じ事を言われています。
慰謝料を請求する場合どちらか一方のみ請求出来るのかと思いますが、どちらで請求した方が良いでしょうか?
私のイメージでは、
・労災は後遺症障害がおりやすいが慰謝料が低い。
・相手保険会社に請求の場合はなかなか後遺症障害を認めてくれないが、認められて弁護士を通すとより多く慰謝料が貰える。
正誤あると思いますが皆様のアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも労災では慰謝料は出ないのです。
従って、治療費や休業損害は労災、慰謝料は
自賠責or任意保険から出ます。
ただ、労災は休業補償は全額はでないので、
不足分は自賠責や任意保険から出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災適用治療中
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
アスベスト被害について教えて...
-
自営業・従業員の怪我。会社規...
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
自損事故の保障について
-
火災保険の補償金額について。...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報