dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病歴7年、複雑性PTSDも併発し自宅療養2年の者です。

母による20年近くの虐待や、中高と嫌がらせを受けていた時のことが次々とフラッシュバックしてきます。

思い出す都度、妻に聞いてもらっていたのですが、今日「ここ最近ずっとそんな話してくるよな、特に食後」「聞きたくない」と言われました。

やはりトラウマについて聞くのは、負担になるのでしょうか?

それとも妻は冷たいのでしょうか?

A 回答 (6件)

うつ病のパートナーって、相当覚悟がいります。


あなたを責めるわけではないですが、経験者として。
あなたは吐き出してつらさを奥さんにぶちまけることで楽になれるかもしれないですが、相手はプロの心理士じゃないし、トレーニングうけてない生身も人間です。
心が痛む話を聞いたら胸が苦しくなるのを、ぐっとこらてていままで聞いてくれてたんでしょうが、
このことを病院の先生に相談してこういうときはどうしたら妻の負担をかけすぎず抜け出せますか?とヒントをもらうのがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。私は困り事を聞くのが好きな方だったので、結婚前、妻の愚痴をよく聴いてあげてたのですが、普通は違うのですね、、

お礼日時:2022/03/26 17:01

質問とは逸れますが、ノートに書く療法は、愚痴だけですか?


どんなに小さなことでもいいですから、楽しいと思えたこと、今日嬉しかったことも、書き出してますか?

時間はかかると思いますが、一生は一生なのですから、毎日笑って過ごせたほうがいいです。
病気がマイナス思考に持っていってるというのもあると思いますが、病気を克服するのも自分自身ですよ。

薬は合ってますか?心療内科の先生との相性はどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嬉しかったことは書いていません。
薬はまあまあですが、抗うつ剤の副作用が強い気がします。
先生との相性はいまいちです。薬の調節の話しか熱心に聞いてくれません。

お礼日時:2022/03/29 18:06

返信ありがとうございます。



誤解を恐れずに申し上げると、
配慮が必要だと思うんです。。

軽い愚痴や困りごとを聞くのと少し違うと思います。
そこまで深く傷ついて囚われてるあなたを救ってあげたいけど、救ってあげれないもどかしさや葛藤が、心理の裏にあると思います。見放してるんじゃないんです。愛がある故に辛かったです。

解決策を出してくれって求めてるわけじゃないのはわかります。どうしようもない思いに辛いのは本当にお察しします。だからこそ、
ノートに溢れることを、何冊でも何冊でもとことんノートに書いたらいいと思います。

伝えるのが下手で、うまく言葉にできずすみません。
パートナーが居てくれるって、貴重だと思います。。
あなたが心身共に楽に生きられるようになることを祈っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/26 17:31

聞いてもらいたい気持ちはわからなくもないですが、繰り返し繰り返し聞かされると、聞く側は負担になりますよ。


妻が冷たいわけではないと思いますよ。

過去は変えられないし、愚痴ったところで何の解決にもならない、これから先のことを考えたほうがいいです。

もし愚痴があるなら、ノートに書くなどをして発散してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ノートに書く療法を行なっていますが、どんどん溢れてきます、、

お礼日時:2022/03/26 17:02

はい、負担になります。



過去形では、ちゃんと聞いてくれているので、冷たい奥さんとは思いません

仮に質問者と私は友人としましょうか
1〜2回はトラウマの話は聞きますが、3回目以上はめんどくさいです。
あなたのカウンセラーではないので、聴くのを拒否します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね

お礼日時:2022/03/26 17:02

それは精神科医に質問する内容です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!