dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
友達のことで相談したい事があります。
気分を悪くさせてしまったらすいません。
今の旦那さんがバツありで、前の結婚で子供が1人、親権は、母親が取りました。
養育費は、払っていないみたいです。

私の友達と再婚をし、最近子供が誕生しました。
友達は付き合った時から、相手には子供がいる事は知っていましたが、最近高価なもの(iPadなど)を誕生日に買ってと要求されたり、また、実家に頻繁に遊びにくると言ってます。
過去に家族になって血のつながりはあるにしろ、どうなんだろって困っているみたいです。
毎回連絡が来て、これ買ってあれ買ってを許してしまっていいのか悩んでいるみたいです。



私は経験もなく、まだ未熟な為皆さんの力を貸していただけたら幸いです。

長くなりましたがどうか宜しくお願いします。

申し訳ありません。

A 回答 (7件)

そうですねぇ。


世間的には、
「養育費払ってないのは非常識」
「離婚しても子供との縁は切れない」
当たりを抑えておけばいいかと思います。

年収が不明ですけど、養育費って月2〜4万くらい。
それを考えると誕生日など記念日に年数回、
iPadって高くても10数万くらいだから、
「養育費を毎月払うよりは安いんじゃない?」
と教えてあげるといいと思います。

>実家に頻繁に遊びにくる
それは旦那の実家で同居してるってことですか?
まぁ子供にとっては「祖父母と父の家」ですしね。
そりゃ頻繁に遊びにいくでしょう。
「嫌なら別居しなよ〜」って言ってあげてください。
    • good
    • 0

養育費って基本的に子供に支払う【義務】なので、それを支払ってない時点で、残念な男性と結婚したんだなって思います。



世の中のシングルマザーが養育費未払いとか払ってくれない元相手のせいでどれだけ生活が困窮してるか、知ってます?

離婚理由がどうであれ、基本的に養育費は支払う義務はあるんで、それをしてない時点で個人的にないわーって思います。

それ位請求されても普通かと。
同情の余地はないかと。
そういう人と結婚してしまったんだと言うことです。

ご友人にそう伝えるしかないかと思います。
敢えて現実を言いました。
    • good
    • 5

友人さんが、直接このサイトで質問していたら答えます。



養育費も払っていないバツイチ男と結婚するというのは、こういうこと。
iPadくらい買ってやれ。
そもそも、毎月5〜10万は払うもの、子どもが大学以降ものならもっとかかるんだから。

でも、それはネットの向こうの人にだから言えることで、友人から直接きかれたら、そうは答えないです。
それは、ひどいね 大変だね と同意するにとどめます。
先に書いたようなこと言ったら、気分を害してこっちに矛先を向けるでしょう。

人生相談なんて、顔の見える人にアドバイスなんてできないし、聞いてもくれないのです。
彼女と友人でいたいなら、相談にのらないこと。
    • good
    • 4

離婚した男性が、もう新たな家庭を築いて、子供も出来ているのに、離婚した妻に引き取られた子供に物を買ってあげるというのは、ちょっとどうなんだろうとは思いますが、その男性に経済的な余裕があるのなら、買ってあげるのも別に良いのではないかとは思います。



経済的にあまり余裕が無いのなら、ちょっとどうなんだろうとは思いますね。

ただ、養育費を支払っていないのなら、たまに物を買ってあげるくらいはしてあげても良いのかなとも思いますね。

大人の勝手な事情で片親にされた訳ですから、それくらいはしてあげないと可愛そうな気もします。
    • good
    • 0

で?

    • good
    • 1

これはその友達と夫が話し合っていくもの。


質問者やこのサイトの回答者がとやかく言うことではないよ。
友人が困っているので力になってあげたいという質問者の思いはわかるんだけど、ここは第三者が口出しをしない方がいい。

夫婦の間のことは他者には分からないものだよ。
質問者が良かれと思ってアドバイスしたことで友達夫婦の仲がぎくしゃくしたり、離婚にでもなったら恨まれることもあるしね。
    • good
    • 1

友人の事で 何かを してあげたいのは分かるが 自分で出来ず 他人にまで聞いて するようでは いけません・・



それは「無責任」というものな だけです・・

自分の責任を ネットの第三者に投げつけてるだけ・

経験があろーと 無かろーと 親身になってあげるか? 又は「その相談には乗れない」と 断るか する方が 真の友人です
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!