dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きがいってなんですか?
うつ病で無職、家にいるだけで生きがいがないです。外に行けば人から悪口を言われてるようで引きこもり
お金があっても幸せではないです。
健康ってお金では買えないです。
友人も失いました。
生きる意味がわからない

A 回答 (8件)

今は生きがいがなくても、いつかはできるかもしれません。

とりあえずは病気を治しましょう。
    • good
    • 0

病院には行っていますか?

    • good
    • 0

あなたが少しでも幸せを感じられる日が来るのを、応援しています♪。

    • good
    • 0

あと、


心が病んでいるなら
楽しめなくても
楽器とかやるといいですよ。
楽しくなくても、最初は到底、手につかなくとも
気がつくと没頭してます。
指を動かすだとか
心地よい音を聴くのは
とても脳に良いので。

楽しめるようになると
誰かに聴かせたくなります。
上達を感じるとさらに、楽しくなります。

生き甲斐になるかもしれません。

昔、自分も
パニック障害と、鬱になりました。
死ななくて良かったと
今、心から思います。
    • good
    • 0

生き甲斐は、やっていて楽しい事なので


生き甲斐が今は無いって事ですね。
心の風邪ならいつか治ります。
脳の誤作動みたいなもの。
生き甲斐は、
ゆっくりそれは、
見つけるとして。

生きる意味は
1人で生きている内は、
大して誰にも無いですよ。
言い方悪いですが、1人で生きてるうちは
ウンコ製造マシーンです。
せいぜいアマプラで映画みたり
美味しいものを食べ、行きたいところに行くぐらい。


1人で生きるというのは
なにかを楽しむだとか学びを喜びにかえるだとか人から感謝されるだとか
優しくするだとか好奇心を持つだとか
その程度です。
大して意味無いですよね。
自分自身が楽しむためだけのものですから。

守りたい人が出来ると
意味は産まれます。


1人で生きる事に大して意味は
ありませんが
存在そのものに価値は、あります。
悲観的になることはないです。
そういうものなんだと思っていたらいい。

好きに寝て好きに食べて
自由って最高って
思っていたらいいと思います。
    • good
    • 0

悪口言われてるような気がするって、それうつ病なんですかね



統合失調かもしれませんね


病気治すのに専念してください
    • good
    • 0

どうぞご自由に。

    • good
    • 1

家事をする。


養ってくれる同居人に料理を振る舞い、洗濯し、掃除をし、水回りを綺麗にする。シャワーを浴びて身綺麗にし、同居人に不快感を与えないようにする。たまには外に出て買い物を手伝う。出来るところから。
そうすれば貴方の存在により同居人は助かり、感謝され、貴方に価値が生まれる。
俺はニートや引きこもりの役目はそんなことかなと思っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!