dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が働きだしたら家にお金を入れないとダメなんですか?それが常識ですか?
例えば自分が親の家に住まわせてもらってるならお金を入れるのは納得ですが実家から離れて一人暮らしとなると親にお金を渡すのっておかしくないですか?
確かに育ててもらったぶんそれなりにお金はかかってると思うし恩もありますがそれって自分のお金ですよね?
親が貧乏でなければ渡さなくてもいいんじゃないでしょうか。
自分が結婚したり子供産んだりしたら尚更そうじゃないですか?

A 回答 (5件)

うちの母親が、長男に、実家帰ってきた時は、お金をおいて帰りないと言ってたらしいですよ~。


でも、それは、親の考え方を押し付けてるだけ。
と、私は、思ってる。
なので、まず、自分の生活費を考えましょう。
二の次で、たまに、感謝しているという気持ちを、何かの形で、渡してもよくないですか??

私は、母の日、父の日に、プレゼントするくらいです。
    • good
    • 0

いいことだから


手本にしなさいって。
態度で示せばいいこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですね。
私の理解力が乏しかったみたいですみません。

つまり自分が親になっても仕送りとか要求せずに見返りを求めないってことですね?
子供にその態度を見せるのですね。
あまりに遠い未来のことなので想像できませんでした。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/31 16:54

それでいんじゃないの。



子供ができたら
その態度を見せつけてやればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「その態度を見せつけてやればいい」っておっしゃいましたけどなんか悪いことなんですか?

お礼日時:2022/03/31 16:43

親と離れてひとり暮らしするなら、実家にお金を送金するのを常識とは言わないと思いますよ。


もちろん、その家ごとの事情がありますから、事情があって困窮している場合などはその限りではありませんが。
    • good
    • 0

そう思うのなら 渡さなければイイだけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!