dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に仕事が頼めません。
仕事でも、家事でも、子育てでも何に関しても
人に頼むことができません。
これに気がついたのはアルバイトをしていた、
3年前のことです。新人の子が入ってきた時に
仕事を覚えてもらわなきゃ行けないのにも関わらず
自分がやった方が早いと思ってしまい、
頼めずに全部先回りしてしまいました。
家事にしても子育てにしても、人に手を出されるのが
苦手で、全てのことに対して自分が
思っていた仕上がりと違ったり、予定が狂ったりすると
何も手につかずやる気を無くしてしまいます。
そんな性格をやめたいやめたいと悩んでいるのですが、
結局毎回手を出されてイライラしています。
どうしたら性格直せますか。

A 回答 (3件)

>そんな性格をやめたいやめたいと悩んでいるのですが、結局毎回手を出されてイライラしています



家事はともかく、仕事は「質問者様に仕事を与える上司が、質問者様のやり方や成果について、自分の想定とちがってイライラしているのを我慢しているはず」と考えることが効果的だと思います。
    • good
    • 0

初めまして



人は誰しも、自分の人生・自分のエリア内に他人を入れたくないのだと思います

しかし、自分のチカラだけでは完璧に自分のエリアをおさめてゆく事ができないのもわかっています

だから矛盾を感じ、苦悩をし、自分のエリアの中に自分の命令を従順に実行してくれる他人であるシモベを手に入れたいと願います

しかし、従順そうなシモベを手に入れたとしても、そのシモベにも自我があり反抗もすれば自分なりの考えで行動もします

やがて、自分のエリアに迎え入れたシモベがあなたの悩みへと変化してしまいます

このような悪循環は、おそらくすべて認識の低さ・あまさから発生しているように思います

認識とは、人間というもの・人生というもの・生きるという事などに対する認識・理解の事になります

だから、他人に任せられないという事はかなり人としての奥深いところからきている問題だと思います

その事を自分が納得できるところまで解決する為には、すべての物事に対して奥深い理解を人生の経験を通して学んでゆくしかないのではと思います
    • good
    • 0

人に依頼したら、100パーセント求めない、ロボットじゃないので、、


それ出来ないと、50人使えないし、10人使えないです。
例えば、割当きます。
一人で2億売るより、10人の力借りるとか、、
4月は、20.営業日しかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!