アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

動脈・静脈の定義を “くつがえして” まで… というか、定義の基準を変えてまで なぜ「動脈血」「静脈血」という言い方をするのでしょうか?

以下、あえて卑近な表現をさせていただきますがお許しください(理解の仕方のピントがズレているようでしたらご指摘ください)。

血液が心臓から出ていく血管を動脈、心臓へ戻ってくる血管を静脈 というように、あくまで「心臓」からの進行方向を基準に動脈か静脈かを定義していますよね( 血液の成分(?) が “きれい” か “きれいじゃない” かにかかわりなく)。
そして「大・動脈」「肺・動脈」などという名称も、「全身」へ向かうものなのか「肺」へ向かうものなのか というだけのことであって、心臓を起点にするという 動脈・静脈の定義は保たれています。

でも 「動脈血」「静脈血」という言い方になったとたんに・・・
日本語の語感では「動脈を流れる血液」だから「動脈血」、「静脈を流れる血液」だから「静脈血」だというふうに受けとるのが、ごく普通だと思うのですが
なぜ、「酸素を多く含む(きれいな)血液」を「動脈血」、「二酸化炭素を多く含む(きれいじゃない)血液」を「静脈血」だというふうに、せっかく心臓(からの出入りの方向) を基準に定義づけた用語と異なる理解をしいられることになっているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    補足しますと、言葉の意味が やはり逆転してしまってるんですよ。
    だから、逆の言葉の使い方(=理解) を(ある意味)「強いられてる」ことになります。

    なので、No.2 さんが「本来は言葉が逆転してしまっているんだけど、仕方ない…」ということで、うまく説明してくださっています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/05 19:09
  • うーん・・・

    ん~ 日本語が通じないようだ(笑)
    もういいや…

      補足日時:2022/04/05 20:19

A 回答 (4件)

なのに なぜ「静脈(肺静脈)」って言うんですか?



言うんですか?初耳です。

「No.2 さんが「本来は言葉が逆転してしまっているんだけど、仕方ない…」ということで、うまく説明してくださっています。」

これらも初耳です。そんなことあると思いますか?逆に問いたい。
    • good
    • 0

肺で血液がきれいになります。


息を吸うことで気管を通って肺に酸素が入り、酸素が血液に溶け込みます。 血液の中の酸素と二酸化炭素を交換することが肺の役割です。 このような酸素を多く含んだ血液を動脈血といいます。

「酸素を多く含む(きれいな)血液」を「動脈血」、「二酸化炭素を多く含む(きれいじゃない)血液」を「静脈血」だというふうに、せっかく心臓(からの出入りの方向) を基準に定義づけた用語と異なる理解をしいられることになっているのでしょうか?

強いられている?どこで?

別に強いられてないけどね。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das …

https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E3%82% …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にも書いておいたとおり、動脈血・静脈血の定義は知っています。

ただ、たとえば「肺から左心房に流れる血管」は「静脈(肺静脈)」って言うでしょ?
でも この血管は「酸素を多く含む(きれいな)血液」つまり「動脈血」が流れてるでしょ?
なのに なぜ「静脈(肺静脈)」って言うんですか?

というのが質問です。

お礼日時:2022/04/05 18:59

それは、今だから言える事です。


血管が発見された当時(昔)はそうは行かなかった。

血管には心臓から全身に出てゆく血液が通るものと、全身から心臓に戻る血液がある事が解り、各々の血管に”動脈”・”静脈”と名付けた訳です。

その血管を流れる血液を”動脈血”・”静脈血”と名付けた訳です。
動脈血は酸素が多く、静脈血には二酸化炭素が多い。

当時(昔)は、それで一件落着だった筈。
が、医学が進歩し、肺に送る血液、肺から戻る血液を通す血管も見付かり、良く調べると、運ぶ血液が血管名とは逆だと解った。

「しまった、”動脈血”・”静脈血”とは言わず”酸素血・”二酸化炭素血”にしておけば良かった」・・・と言っても、もう遅いのです。

科学・医学では昔からこういうの沢山あります。
実は地球の方が周っていた・動いていた
実は大地は平板では無く球だった
隕石や宇宙船が大気再突入で燃えるのは、大気との摩擦では無かった
本当は、人間は脳細胞の1割では無く10割使っている。
実は、便の構成要素中、食べ物由来(未消化物)は10%しかない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得材料のひとつにさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/05 20:17

体表面から採血出来る静脈と動脈を基準としているから。


肺動脈や肺動脈は、体表面からの採血が難しく普通行われない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?????????

質問に対する回答に まったくなってないw

お礼日時:2022/04/05 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!