
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昆虫は脊椎動物ではありませんから,人のような心臓・肺等の臓器は持ちません。
しかし,同じような働きを持つ器官は持っています。心臓 → 背中に背脈管というものがありまして一方向に体液を流します。しかし,体液を循環させているのでして血液ではありません。ですから酸素の運搬は出来ません。酸素は下記の気管で行います。詳しくは参考URLをご覧ください。
肺 → 気管とよばれ,体節毎の横に気門と呼ばれる穴があります。ここから直接体内に空気を送ります。フイゴのようなものと考えてください。
腸 → 消化管は持っています。ただし,小腸と呼ばれるものはありません。中腸とよばれます。大腸に当たるものは後腸といいます。消化吸収だけでなく,人の肝臓のような有機物合成の機能もあるようです。
腎臓 → マルピーギ管と呼ばれる中腸と後腸の間から房状の器官が出ています。
参考URL:http://www.pteron-world.com/topics/anatomy/blood …
No.2
- 回答日時:
人間のような心臓はありませんが、管状の心臓があります。
血管はその心臓につながった1本だけで、穴があいているので、血液は体内にダダモレになってます(開放血管系)。参考URL:http://www.tbs.co.jp/kodomotel/animal/20040229_1 …

No.1
- 回答日時:
蟻に心臓はありません。
血液も巡回していません。
心臓があるのは、脊椎動物だけです。
脊椎動物(せきついどうぶつ)は、動物の分類のひとつ。 脊椎をもつ動物。 魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類といった人間にとってなじみの深い生物によって構成されているグループである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%8A%E6%A4%8E% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】人間の血液循環で動脈と静脈は末端神経でつながっていないって本当ですか 3 2022/09/11 16:40
- 生物学 動脈・静脈の定義を “くつがえして” まで、なぜ「動脈血」「静脈血」という名称を使うのですか? 4 2022/04/05 15:58
- 病院・検査 口臭と癌の関係 2 2022/08/09 21:38
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 7月初めからめまい、膨満感に苦しんでいます。肝臓の病気を疑っています。 2 2022/08/23 11:45
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 この血液検査、病状で肝硬変の可能性はありますか? 5 2023/04/29 22:31
- がん・心臓病・脳卒中 慢性心不全って・・・ 12 2022/11/10 10:09
- 病院・検査 血液検査で大抵の事わかると言ってましたがホントですか? 腎臓が悪かったらわかるし、肝臓悪かったらわか 5 2023/07/10 12:59
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 1周間前からみぞうちのあたりが圧迫感があり、肝臓が腫れているような症状が出ているのですが、 2 2022/06/26 00:04
- その他(病気・怪我・症状) 肝硬変は血液検査の数値が100~120ぐらいで肝硬変になったりしますか? まだ10代で肥満です 医者 2 2022/11/30 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報