No.5
- 回答日時:
配信可能なBDレコーダーを購入すれば、
スマホ(タブレット)を使って視聴できます。
例えばパナソニックのDIGA
「どこでもDIGA」対応機を購入して、ルーターに接続。
アプリ(無料)をスマホに入れる。
こうすれば、何時でも、何処でも(海外でも)、DIGAの録画番組及び
現在放送中の番組がほぼリアルタイムで視聴できます。
WOWOWなどの有料放送はリアルタイムは対象外だったはず。
4G(LTE)通信で視聴するので、車にはアンテナや
チューナーは不要です。
また、ギガをかなり消費しますので、
頻繁に視聴するなら、ギガ無制限の契約をする事。
ほぼリアルタイムとしたのは、1分程度の遅延があるからほぼです。
仕掛けとしては、DIGAがスマホで指定した放送番組を録画し、
追っかけ再生を行い、インターネット経由でスマホに配信する。
そして、スマホでの視聴が終わったら、録画番組は自動的に消去される。
追っかけ再生だからタイムラグ(遅延)がある。
視聴するスマホとDIGAは、3ヶ月に一度のペアリングが必要。
パナだけじゃなく、他のメーカーでも可能ですが、
制限はパナより多かったはず。
No.4
- 回答日時:
簡易型のBSアンテナなんて聞いたことがありません。
BS放送は赤道上空に打ち上げた放送衛星一点にアンテナを向けてやらなくてはいけません。
角度が2度ずれただけでも映らなくなります。
ですから、 hirorin38さんがお勧めのアンテナのように構造が複雑になります。
そのアンテナですら、アンテナの向きを変えている時はテレビが映らなくなると思います。
バスのように大型の車両に設置するならともかく、一般の車でBS放送を受信するのはほとんど不可能だと思います。
No.3
- 回答日時:
車内で地デジを視聴するは、比較的簡単で、アンテナ線は、フロントガラスに貼り付ければよろしいですし、カーナビには地デジが受信出来るタイプがあるでしょう。
でも、車内でBS放送を受信しようとすると、アンテナの設置が問題となります。
車を駐車場に止めて、BSを見るのでしたら、簡易型のBSアンテナをボンネットに置いて受信することになります。2万円くらいになるでしょう。
走行中ににも見れるような環境にするには、専用のアンテナを取り付けることになるので、結構高額になります。
例えば、以下ようなアンテナ。
http://inbyte.jp/jpm03r.php
BSアンテナの値段は、20万円くらいはします。
他の方法としては、自宅にBSのパラボラアンテナを建てて、ネットでBS放送を配信する方法があります。
車内にてスマホやタブレットを使ってモバイル接続して、自宅で受信しているBS放送を、スマホ、タブレットの画面で視聴するやり方があります。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
室内設置のアンテナでスカパー...
-
地デ放送で映らないチャンネル...
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
雷のせいで映らない
-
大雨や雲が厚いときのBS受信...
-
NHK、テレビの設置基準とは?
-
地上デジタル放送のNHK総合...
-
地デジ、ある特定のチャンネル...
-
●地デジテレビの「室内アンテナ...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
自分の部屋でテレビを見たいの...
-
BS,CS,UHF,VHF,,,,TVのアンテナ...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
DVDレコーダー2台をテレビに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報
具体的なアンテナの設置方法、ブースタ等の接続方法を教えて下さい、BSです。