
大学4年生です。就活をしていたのですが数日前にとある公益社団法人から内々定を得る事が出来ました。今は法人から書類待ちです。やりたい仕事ができ、福利厚生が厚いのですぐにお礼メールを送りました。
しかしここで就活を辞めても大丈夫なのかと考えてしまいます。本来なら就活をすぐにやめるべきなのですが、「内々定取り消しのリスクも考え就活は続けた方がいい」という人がいました。
別に私は素行不良、犯罪、健康リスクといった問題は起こしてませんし、卒業研究を無事に完了できれば留年せずに卒業できます。Twitterやfacebookもやってません。内定をもらった法人も今後急に業績不振になるとも思えません。ただ内々定取り消しは内定と違って企業側のリスクが少ないらしく、ある日急に取り消しメールが一方的に送られる事があるらしいです。
また、別の企業との面談でその法人から内定が出ている事を言ってしまったため、その企業から法人に情報が流れてしまう事も不安です。「この学生あなたの内定持ってるって言ってましたけど本当ですか?」←みたいなやり取りがされている?(これは自業自得ですが)
すいません、話が逸れてしまいましたが、取り消しのリスクを考え就活は続けた方がいいのでしょうか?それとも今すぐ就活をやめても大丈夫なのでしょうか?似たような経験がある人がいたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法的な話をすると、内定は雇用契約の延長線上のことなので、正式採用でないとはいえ、企業が勝手に取り消しはできません(学生側が辞退することは自由ですが)。
しかし「内々定」は内定ですらないので、取り消すことは違法ではありません。
とはいえ、一度内々定を出したのに理由もなく取り消すことは、社会的な規範からいえば大変恥ずかしいことだし、企業もそのことは理解しているから滅多なことでは取り消しなどしないのが普通です。
ただし入社までにあなたが刑事事件を起こしたり、企業の就業規則に大きく違反するようなことがあれば、内定が取り消しされることはあります。
No.3
- 回答日時:
●【「内々定取り消しのリスクも考え就活は続けた方がいい」という人がいました。
】⇒その方は、社会人の方ですか。
極めて妥当で、まっとうな考えだと思います。
すなわち、本件は【リスク管理の考え方とリスクへの対処の仕方】だと思われます。
こうした中、この「内々定」が絶対に取消しにはならないという自信と裏付けがあるのなら、就職活動は完全におしまいにして、もう何もすることはありません。
あなたの文章を読んでいて、「まだ若いなあ」と思ったのは、内々定の取り消しと言うのは、あなたの側の事情ではなく、企業側、採用する側の事情によるものが多いということなんですよ。
すなわち、具体的には企業側の業績悪化とか、採用予定計画者数の変更・削減等、その他なんらかの事情により「内々定の取り消し」は起こりうるということなのです。
したがって、わたくしならば、【リスクヘッジ】の意味からも、絶対に「第2」、「第3」の内定又は内々定を得るべく、いましばらくは就職活動を続けますね。
No.2
- 回答日時:
あなたが社会に出て何をしたいのか、で決めるしかありません。
内々定であれば、あやふやなので、内定無きものとして、
或いは、そこが単なるすべり止めであれば、
就活は進めるべきです。
何をしたいのかと言う目標が無いと、
内定/内々定が重なった場合、今度は、どこが良いか、
で悩むことになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 面接で他社の選考状況を聞く理由 6 2022/04/07 10:16
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 4 2023/07/08 21:15
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 1 2023/07/09 09:21
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 3 2023/07/08 20:06
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 既卒の面接で空白期間中学生時代から続けていたアルバイトしていたと嘘ついて大丈夫なのか、? 2 2022/09/02 21:17
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教員公募の面接の結果
-
内々定後の髪色について 大学四...
-
親がブラックリストに載ってい...
-
記入ミスで内定取り消しについて
-
就活の内々定の連絡を電話で頂...
-
大手のグループ会社への就職に...
-
この場合でも内々定承諾書提出...
-
就活生です。 日本郵便株式会社...
-
推薦書を求められました。
-
内々定辞退
-
電話での内々定の連絡後、一切...
-
後付推薦 辞退 先月、自由応募...
-
JRにおける社員割引制度について
-
内々定後の社長との面談
-
内定先企業への電話はどうすれば?
-
選考辞退できますか?【教授推...
-
内定先に提出する推薦状の宛名
-
嘘をついてしまいました...
-
内々定の取り消しはありえますか?
-
公務員試験受けないと言って内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選考辞退できますか?【教授推...
-
親がブラックリストに載ってい...
-
内定先に提出する推薦状の宛名
-
嘘をついてしまいました...
-
JRにおける社員割引制度について
-
記入ミスで内定取り消しについて
-
大学教員公募の面接の結果
-
内々定後の髪色について 大学四...
-
公務員試験受けないと言って内...
-
内々定の取り消しはありえますか?
-
最終面接での印鑑持参の意味・...
-
教授推薦書提出後の辞退
-
内々定の失業手当について
-
懇親会などの態度次第で内定取...
-
お世話になった方への内定報告...
-
推薦書を求められました。
-
親が自立を許してくれません…
-
内定承諾書に印鑑を押しても辞...
-
特定疾患ありだったら、内定取...
-
最終面接終了後に後日印鑑持参...
おすすめ情報