dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアのウクライナ侵攻により、ドイツと日本でも軍事費増加しますか?
ドイツはアメリカ、中国についで3位に

ノルマンディー上陸作戦式典

A 回答 (1件)

米国以外の北大西洋条約機構(NATO)加盟国は国防費の国内総生産(GDP)比2%の目標を掲げてきたが、達成してこなかった。

 だが、ウクライナ侵略を受けて、ドイツのショルツ首相は方針転換し、GDP比1・5%の国防費を2%超に増やすと表明した。今年の国防費に1000億ユーロ(約13兆円)を充てる。昨年は470億ユーロだった。

日本の防衛費は、令和3年度補正予算と4年度当初予算を合わせてもGDP比1・09%(約6兆円)にすぎない。どの国も台所事情が苦しい中で努力している。日本がNATO目標の半分程度の防衛費のままでは、対中、対北抑止への協力を呼び掛けても説得力がないのではないか。
岸田首相は国会や記者会見で「防衛力の抜本的な強化を考えていかねばならない」と繰り返し述べている。速やかに実現されることを期待する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!