電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕はある中高一貫校のアマオケでトロンボーンを吹いている者です。ただ、僕には指揮をやってみたいという昔からの夢があり、将来的には部活内で指揮をしてみたいと思っています。そこで質問なのですが、指揮法や楽典を勉強するにはどのようにすればよいのでしょうか?時間も費用もないのでなるべくなら先生方に師事しなくても出来るような方法を教えてください。(例えば書籍ならどんな本、とか)一応スコアリーディングなどはしています。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

独学でやるなら指揮法の本を読むのと並行して、ひたすらクラシックの映像を見まくるのもいいと思います。

見ながら、こんな表現のときはこの指揮者はこんな風に指揮している、とか、技術を盗むんです。その際、オーケストラのミニチュアスコアもあれば、なおいいですね。

ただ、この方法で勉強すると、指揮がとてつもなく独りよがりになってしまう恐れがあります(僕がそうでした)。なので、質問者さんが実際に指揮される場合は、オケの人にわかりやすい指揮を心がけてください。偉大な指揮者ほど、わかりやすい指揮をされているような気がします。ぜひ、頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりわかりやすい指揮が一番だと僕も思うので心がけてみます。

お礼日時:2005/03/25 22:20

 楽典は、ヤマハなどに本が沢山売っていますので、独学でも勉強できると思います。

練習問題が付いているようなものがいいと思いますよ。

 指揮の方ですが、費用がかからないトレーニング方法があります。それは、部活のお友達2人でも3人でもいいので、自分の指揮で演奏してもらうのです。「今のでは出られない。」「点がわからない。」など、指摘してくれるでしょう。それを参考にしながら、練習を積んでいけば、かなり上達すると思いますよ。

 ただし、プロになりたい、と言う気持ちが出てきたら、迷わずレッスンを受けてくださいね。
    • good
    • 0

1番と2番の方のおっしゃるとおりだと思います。


私は市民バンドで指揮をしていますが、特別専門的な勉強はしていません。
指揮法教育者・高階正光氏の「完本指揮法入門」などは読みましたが、実際にレッスン等は受けたことはありません。
大型楽器店などにもいろいろ置いてあるのではないでしょうか?
アマチュアならばやはり演奏者にわかりやすい指揮が一番だと思います。
拍をしっかり表現することが大事ではないでしょうか?
それからいろんな人の指揮を見るのもいい勉強になります。
演奏者の立場でその指揮を見ればいろいろ気づくことなどもあるのではないでしょうか?
うちのバンドのもう1人は毎年指揮者クリニックに行っいますが、難しくて他のメンバーからわかりにくいとの評判です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/25 22:22

指揮法教育者・高階正光氏の


「完本指揮法入門」
「完本指揮法入門-レッスンのある風景」

の2冊が参考になるでしょう。
著者曰く、これ以上指揮法を簡単に説明するのは不可能だそうです。

専門書なので書店に置いてあることは稀で殆ど注文になってしまいますが、大都市の中央図書館なら大抵はあります。

指揮法は習得に10年かかると言われていますが、その第一歩には非常に参考になる本だと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276141 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901925 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速取り寄せてみます。

お礼日時:2005/03/25 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!