dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西圏で指揮法(合唱指揮)を個人で教えていただける教室は
ありませんでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
よろしくお願いいます。

A 回答 (2件)

No.1の方と同じです。

私も20年前に斉田先生の指揮法講座を受講させていただきました。補足しますと、斉田先生は有名な斉藤秀雄門下でいらっしゃって指揮法の本も出されています。私のときは斉藤秀雄の指揮法教程を使って課題曲を振って通常はピアニストにその通り演奏してもらうレッスンなどをしていました。これがなかなか難しいのでした(入門時は構えとか脱力からです)。このように内容は主にバトンテクニックの基本が中心で、指揮棒をもってのオーケストラ等でも通用する技術を身につけるものですが、もちろん合唱指揮においても必要かつ重要なものです。ムダのない斉田先生の指揮は本当に美しいものです・・・。

参考URL:http://www2.kobe-u.ac.jp/~saida/,http://www.onga …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ONE-STEP様

指揮法を勉強することは、想像以上に大変なことだと
痛感しております。しかし、指導する上で必要なことですし、
中途半端な指揮は絶対したくないので頑張ろうと思います。
芸大時代の指揮法の授業が何の役にも立っておらず、
情けないかぎりです(笑)
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/28 21:35

 神戸大学の斉田教授が開催されている指揮法ゼミでは、研究室のゼミ生以外にも他大学・一般の方の参加を受け入れて下さっています。

個人レッスンではありませんが、グループレッスンで他人の指揮(で注意される点)を客観的に見ることは、自分で振る以上にためになることが多いです。
 音大等に入る以外で、関西で指揮を学ぶのにこれ以上の環境はないでしょう。

参考URL:http://www2.kobe-u.ac.jp/~saida/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pelorat様

ありがとうございます。
指揮を習うなら、斉田教授の指揮法ゼミ以外ないですね!
来年度、もしくは再来年度で考えたいと思っております。
自分の力では、このようなところは探せなかったと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!