dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一生独身でずっと遊んで生きて行きたいと考えています。家に誰かがいるなんてストレスしかないし、肌に触れられるのが苦手なので性交も出来ません。子育てなんて大変そうだし私にはできっこありません。
けれどこのままでいいのかいつも不安になります。少子化だし本当に結婚して子どもつくらなくて大丈夫なのかとか、将来一人で生きていけるのかとか。
皆さんは望んで独身でいる人を肯定出来ますか?

A 回答 (27件中21~27件)

価値観は押し付けられない



価値観の押し付けで
苦しい場所へ閉じ込められないので

肯定も否定も出来ない
    • good
    • 0

極論をいえば、生きていくのは誰だって不安はあります。


あるのは程度の違いです。
なぜなら未来を完全予測することはできないからです。
未来は常に未定です。
「未定」とは、文字どおり「まだ確定していない」、覆る可能性は常にあるのです。
だから不安があるのは当然のことです。

それでもだいたいの人は自分が選んだ道を、これでいいだろうと自分の気持ちに折り合いをつけて生きていきます。

自分が望んで=自分が選んで、です。
それでいいと思うしかないです。
他人が肯定するかどうかなんて、究極的にはどうでもいいんじゃないですか?
他人が肯定してくれなかったら、自分が望む生き方は捨てるわけですか?
もちろん、捨てるのも自分の選択ですが、それで自分自身は満足できるのですか?

この回答は結論としては、自分で望んで独身でいることを肯定します、という回答です。

ただ、「自分で望んで」というのなら、もっと堂々と自分に自信をもつべき、と考えます。
なぜなら、自分で望んでというのは「自分で責任を持つ」ということだからです。
他者の肯定があろうとなかろうと、自分で不安に耐え、乗り越えていくしかないです。
    • good
    • 0

結婚しても配偶者に先立たれたり、子供ができなかったり…


そういうこと考えると、結局は一人で生きるのと変わらない場合もあります。

望んで独身なのも全く問題なし。
ただ、お金は貯めておくべき。
頼れる人がいない場合は、お金しか頼るものが無いので。
    • good
    • 2

子育ては大変でしょう。


楽しいことだけじゃなく、辛いこともある。手塩にかけたつもりが子供が恨んでいる、または親が子供にDVとかもある。

  子供は親の所有物ではないので相性だってある。

  勿論、育て方次第で親孝行の子にもなる。

  私は女じゃないのでわからんが、我が子をこの世に産まない後悔もあるかもなとは思った。

  あと残酷な話。
うちの叔母は80の生涯独身。年金だけで生活はできるが、贅沢三昧とは程遠い。1人で自由気ままは言葉を換えれば孤独。何をやるにも1人。1人の食卓。一人飯。
昼近くまで寝て一日テレビ見て、夜遅く寝る。毎日、コンビニへ通う一人で。それの繰り返し。

  刑務所に入ってる訳じゃ無いけど、孤独は精神的な刑務所と同じかと。
    • good
    • 4

どんどん独身者が増えてきているから問題ないと思う。

将来的に、独身者が五割を越えるとも言われています。
人によって生き方や価値観は違うので、色んな幸せの形があってもいいと思うよ。
    • good
    • 3

「独身も人生、結婚も人生」人それぞれの生き方です。


自身を持って生きて下さい。独身を望む人を否定も肯定もしません。
それは自由です。(^o^)v
    • good
    • 3

だったら、それでもいいのでは?


そういうポリシーなら、否定することもないでしょう。
独身主義者っていますからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!