

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分は為替ヘッジ無しでやってましたね。
為替相場に注意していれば、ヘッジ有り無しは大きなリスクにはならないですよ。このご時世で40%程リターンが出ましたので、売ってしまいました^^;。因みに金は今現在史上最高値で推移していますので金価格連動投信もそれに応じて基準価額が上がりつつあります。なので今始めるのはどうなのかなーという気がしますね。どこかで金価格がすとんと落ちるタイミングがあるかなと思いますので、そのあたりから開始する方がよいかなぁという気がします。自分も、少し様子を見て値が落ち着いてきたら(少し落ちてから)また始めるかもしれません。現在様子見です^^;。
確かに金価格は最高値圏で目先の急落はあるかもしれませんが、今のインフレトレンドは長期化すると思ってます。そうやれば当然インフレヘッジとしての金需要は高まるので、金価格は長期で今の数倍になると思ってます。
読めないのが、為替リスクで目先円安に動くかもしれませんが、今がドル支配の終わりのはじまりかもしれないので最終的にドル安になる気もするので無難に為替ヘッジありがいいかなと。
No.3
- 回答日時:
金価格はドルに逆相関するというのが定説ですが、
ここ数か月は円安にも関わらず上昇を続け高値圏です。
私はドル建て資産がほとんどなので、金を持つのはドル安に対するヘッジにもなるのですが主さんはその辺はどうなのでしょうか???
個人的にはドル建て資産も金も円(…というか日本)に対するヘッジとして保有しているので為替ヘッジなしにしている、というのが本音ですが。

No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼有難うございます。
金価格は今とても難しいところですね。長期的には更に上昇すると思いますが、一方で2022末までに一旦$1600/1oz前後まで落ちて落ち着くという予測もあり(現在は$2280/1oz前後ですが)、そんなこともあってちょっと様子見かなぁと思っております。金によらず投信の初回購入のタイミングはいつも悩みます 苦笑。
確かに目先の値動きは分からないので買いのタイミングが高値か安値は後にしかわかりませんね。
またFRBの金融引き締めで株価が急落したら金も連れ安するでしょうし。
だからこそ毎月積み立てのドルコスト平均法での時間軸での分散がベターなのかなと。
為替ヘッジなしだと、金価格と為替リスクの二重のリスクになるので、純粋に金価格のみにベットする為替ヘッジありの方が私にはあってるかなと。
そのまま上がり続ければよし、暴落した時はスポット買いで取得価格を引き下げればいいかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
日本への米ドル送金で、一番効...
-
円高と、円安
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
ユーロになる前の通貨
-
為替と物価について。 為替取引...
-
通貨単位について
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
FXに興味がありますが全くの素...
-
外貨受け渡しと外貨両替の違い
-
外貨口座への振込み
-
外貨MMFの利点
-
株価と為替レートの関係
-
ひまわり証券有料システムトレ...
-
一番安くトラベラーズチェック...
-
1万円でできるだけ安く、分厚い...
-
500万ウォンは何円
-
いちばん金利がよく、今後円安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
中国元の表記は「¥」
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
Emgoldex(エンゴールデックス...
-
為替相場って週末は
-
円高いくらくらい(基準)
-
実質為替レートの計算について...
-
通貨単位について
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
円キャリートレード再び
-
相続した外貨預金をその後売却...
-
コロナのドル高について
-
為替スワップとは?
-
ドル円の急落原因
おすすめ情報