dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学生です。父、母、高校生の姉、障害持ちの小学生の弟の5人家族です。
父親にこまっていることがあります。
父は普段面白くて何でもしてくれるし旅行の予定をたててくれたりします。
でも気に入らないことがあるとすぐ怒鳴ったり言葉で責めてきたりと色々なことをします。
父親が普段している例をだします。
服、肌着がタンスに入っていないと「俺のシャツどこにあんの?」「ないんだけど」と大声で言い母に探させたりなど。
自分が使っているものがなくなっていると
「俺の〇〇どこにやったんだよ!!!などと怒鳴ります。家事も一切やらないし人にすぐ頼みます。
ネタで言っているのかもしれませんが、姉と私の容姿の事も言うこともあります。姉は容姿をすごく気にしていて、いつも清潔にいるのですが肌が弱くニキビができやすい体質です。それに対し父は ニキビ汚ぇ 江戸時代だったら隔離されてるよwwwなどなどと罵るように言います。私にはデブ、豚などと言ってきます。
あと、父はすぐ 「俺の金で買ったんだぞ?」「俺のなんだから壊すなよ」「俺の金で。。。。」などと
俺の金〜発言もします。

弟は知的で大きい声を出してしまうこともあります。
私と母と姉はそれに対しては特に気にしません。元気だなぁ、楽しそうだなと言う感じで何も言いません。ほんとに声が酷いときに注意をするくらいです。
ですが、父は怒鳴って黙らせようとします。時には足などを叩いて黙らせます。

父は重度の潔癖症なのかよく分かりませんが
トイレで前の人が使ったのが汚く感じるのか1回水を流してからトイレをします。


父の普段、私たちにする行動は他人って感じです。
母は1回離婚を切り出したことがあります
ですが、父は 家族を失ったらなにもなくなると言ったみたいです。
父は離婚する気はなさそうです
母を苦しみから救ってあげたいです。

私はまだ中学生です。お金を稼げる年齢ではないし、お母さんに負担ばっかかけてしまうし、頭も良くないし、優等生ではありません。
時々自殺をしたくなるほど苦しくなります。
私がいなければ1人分の生活費はなくなるし
みんな楽になるのかなと虚しくなります。
自分が稼げる年齢だったらお母さんと姉と弟を養えるのに。と夜な夜な頭に出てきちゃいます。

どうすればいいんでしょうか。私にできることはあるんでしょうか。お母さんがくるしむ姿をもう見たくないんです。無理でもせめて少しは救ってあげたいんです。

A 回答 (4件)

お父さんの物はちゃんと用意してあるように、あなたも家事を手伝うとか


お父さんは何らかの差別意識が強い、凝り固まった人です。
あまり気にしないように
お母さんが仕事しているなら、
賃貸マンションなどかりて、皆と別居すればいい、
祖父母宅などに相談できないですか?

あなたも色々辛いとはおもいますが、たのしみ見つけるとかストレス発散するといいです。
youtubeなどでリラックスできる音楽きくとか
悩み相談の電話などするとかしてみては
    • good
    • 1

優しいんですね。


お父様がきっと子供なんですね。
ただ、お母様もちゃんと考えておられると思いますよ。
本当に嫌ならどんな手を使ってでも離婚されると思いますので、お母様にとってやはりお父様は必要なのでしょう。
お母様の本心は聞いた事がありますか?
もう一度確認してみてはどうですかね。
お母さんが心配だから腹を割って話そうと切り出してみてはどうでしょう。

心穏やかに生活できる事を陰ながら祈っています。
    • good
    • 2

まず勘違いしてますが、貴方が4ねば貴方を育ててきたお金をドブに捨てることになります。



それに娘が4んで『ああ良かった。苦しみから救われた。』ってなりますか?自殺は母を苦しめる行為であり、救う行為ではありません。

僕も中学生の時に4について色々考えてた時期があるので気持ちは分かりますが、そこは勘違いしないように。

救うの具体例を出すなら勉強しまくって成績を上げて偏差値の高い高校に入るか、それが無理ならバイトで小遣いや携帯代ぐらいは払えるようにしたり、家事を手伝ったりして負担を減らすとかですかね。

あと母の心のケアもしてあげましょう。
    • good
    • 1

家事を父親がやらないと言ってますが母親は幾らぐらい稼いでいるの?



まさか稼いで無いわけではなく、父親と同じぐらい稼いでいるのでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!