dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族や大切な人の愚痴を聞くときにしてはいけないことはなんだと思いますか?
愚痴は共通の知り合いや家族間での愚痴ではなく、外でこんな嫌なことがあって〜という自分には関係のない愚痴の場合です。

A 回答 (4件)

してはいけないことは、想定される場面が多すぎるので確定的に言えませんが、しなければならないことは、どういう内容であれ「相手の存在そのものを受け入れる」ことだと思います。



ポイントは「大切な人」だと思います。
他人じゃないのだから、How to本にあるような様々なテクニックは不要だと思います。昔々、ビジネスの場でこっちが愚痴言った時に、若い奴から共感の相槌をうたれると、こいつバカにしてるのか?とイラっとして、若いんだったら反発したり、別の視点での見方がないのか?と思ったものです。

なので、状況によっては、相手の言葉を遮ってアドバイスしたり意見することも必要になるとは思います。しかし、大切な人の特性は把握していると思いますので、何故、自分にこんな愚痴を言うのだろうかと考え、更には、愚痴の中に潜む本人の心の状況を推し量ることが大事だと思います。

私が我が子に職場での愚痴を言うようになったのは、子どもたちが就職して「お父さんが理解できるようになった」と言われてからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ、大切な人の愚痴は受け入れてあげるべき、、

お礼日時:2022/04/16 10:29

おんなの人が愚痴などを言うときは共感してほしいのであって、論破されるようなことは望んでいません。


アドバイスもいらない。キレイな言葉じゃないけど、女の愚痴はたれ流しみたいなもの

人の愚痴や悪口を聞いてあげるコツは真剣に聞きすぎないことらしい。真面目に聞きすぎるとあなたのエネルギーまで吸い取られるからね。

愚痴を言いたい人は吐き出せれたらいいの。話し始めたら、身内でも、チャチャを入れないで聞くことが大事。
話の途中だとすごく嫌がらせされてもショウガナイかなと。話の途中に口を入れるのはやめて、適当に話が終わるまでは時々うなずいてあげましょう。お説教はいらない。
壁になりましょう。物言わ壁に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
共感するべきですよね。

お礼日時:2022/04/16 10:29

相手がしゃべってる最中に遮る、


まともに聞きもしないくせに「お前が悪いんじゃない?」と言う、
話の序盤で「分かる俺もさ~」と自分の話にすり替える、
「俺の方が大変」「そんなのみんな同じ、お前はいい方」などと見下す
ですかね?
話を最後まで聞いた上で、疑問点も確認した上で、それでもあなたが悪いよと思うならそれを指摘するのも身内の役目だとは思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
聞いてあげることが大切で、もし相手のためになるなら指摘するべきですね。

お礼日時:2022/04/16 10:30

>自分には関係のない愚痴


なら、ただ聞くだけにする。相槌打つだけ。
正解なんて自分にはわからないんだし、
正論なんて、求めてないんだろうから。

ただただ、言うことを最後まで聞いて、
最後まで毒?を吐きだしきらせるのがベター。

答え合わせや正解をだそうとしてないから、
たまった毒を吐きださせればいい、状況なので。

一番ダメなのは、自分の意見を言うこと、ですかね。
こうしたほうがいいと思うとか、
自分はこう思う、、、ってのは、言ってもマイナスでしか
ないでしょうね。
自分の意見に賛成してくれない、、、って思いこまれたら、
敵扱い?される可能性もあるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
肯定すること、一緒になって愚痴を言うこと、そんなことよくあるわと相手の愚痴を軽く見ることなどはどう思いますか?

お礼日時:2022/04/11 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!