dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が毎日深夜まで働く激務かつストレスが多い仕事をしていて、とても辛そうです。

男性はどのようにして支えてもらえたらうれしいものなのでしょうか。

共働きで私の収入だけでも十分やってはいけます。

A 回答 (2件)

結婚した前後に自分も激務かつストレス(特に人間関係)でかなり参っていた状態でした。


そんな時、嫁さんが愚痴を聞いてくれていました。帰りがかなり遅く、嫁さんは結構早い出勤だったので眠いのか、半分眠りながら(笑)
その事がとてもうれしかったです。

そして、愚痴ばっかり言っている自分が嫌で、そのことを嫁さんに言ったら「よその会社の愚痴は苦にならないし、むしろ面白いからって」って言って。
それでまた、「それじゃあ遠慮なく、、」という気持ちで気楽に話せました。

その時、うすうす感づいていました。愚痴を聞くのも結構しんどいけれど、自分を気遣ってそう言ってくれていたことを。
それから10数年たった今、たまに「あの時はきつかった」と嫁さんが笑いながら言っているので、間違いありません(笑)

完全に参って、朝全く起きれなかった時に、会社に連絡して「どうにかならないのか?」と相談していたこともありました。

他にもいくつかありますが、具体的にどうされたら、、というのはないです。
そういう気持ち・心遣いがとてもうれしいですし、感謝・尊敬しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

文面からも奥様のshut0325様への愛情が伝わって来てほっこりしました。

いただいたご回答をみて、実は昨日の夜(時間はもう朝)さっそくに実行してみました。
夫が帰って来てから一緒に晩酌して仕事の話しをして、そうしたら夫がとてもうれしそうにしてくれました。今朝出かけて行く時も何だかうれしそうでした。
いつもはついつい眠くて寝てしまっていましたが、がんばって起きてお話しだけでも聞いて支えていきたいと思います。
良い助言をありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 13:15

あなたは夫思いの優しく素敵な奥様ですね。


最初の回答者様が男性目線で的確なご回答をされているので、どうしたらと言う具体例は私が書くまでもないのですが……。

ただ、ご主人は激務の勤めを何とか必死でこなしている事で、夫としての尊厳や責任感や誇りを保てているのかもしれません。
もしもあなたがたくさん稼げたとして、ご主人の身体や心の事を心配だとしても、その仕事は取り上げないであげた方が良いと思いますよ。
やはりあなたは、日々極力穏やかに、楽しく、優しく、明るく、彼の疲れを解きほぐす心の栄養剤になってさしあげる事と、その夫に対する思いだけで、十分支えられているのだと思いますよ。

本当に素敵なご夫婦ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫が楽になる方向へ推したいと思っていましたが、その仕事を取り上げないというお言葉にはっとしました。

たしかに夫は男としてのプライドがある人なので、仮に楽な方へ流れていった場合に、その後自分を卑下してしまうようになるかもしれないと思いました。

私は口出しをせずに夫のそばで、mina_kaminoko様が述べてくださったような穏やかな癒しになれるよう心がけていきたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/09 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!