dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「進入禁止の標識」があり「この先400メートル」と記載されています(「画像」参照)。
その意味は、下記の何れでしょうか。

(1)ここから、400メートルの区間は、進入禁止。

(2)400メートル先に「進入禁止」の箇所があるので、予告表示。
ただ、そうだとしても、この先に、それらしき標識が見当たりません。

(3)その他

「「進入禁止の標識」」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 調べていいたら、
    下記によると「この先・・」とは、「予告」のようですが、ほんとうでしょうかね?

    ※車両進入禁止の道路標識の下に、「この先100m」と補助標識 …
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

    ※日本語力の乏しい交通標識「一方通行 この先100m」
    https://blog.goo.ne.jp/tokyo_mirage/e/cf59f4216f …

      補足日時:2022/04/13 00:06
  • 先に、「400メートル先にそれらしき標識が見当たりません。」と記載したのは、Googleストリートビューで調べた結果でした。

    念の為、実際に行って確認したところ、400メートル先の分りにくい場所に「自転車歩行者専用道路」の標識(「画像」参照)がありました。
    予告の標識が「進入禁止」の標識であったので、実際の標識も「進入禁止」の標識であると思い込んでいたので、発見できなかったようです。

    これで解決しました。
    お騒がせし、申し訳ありませんでした。

    「「進入禁止の標識」」の補足画像2
      補足日時:2022/04/15 21:20
  • 「自転車歩行者専用道路」の標識ある道の反対側の入口をGoogleストリートビューで調べたところ、やはり「自転車歩行者専用道路」の標識がありましたが、時間の但し書きはあるものの、何故か「指定車・許可車を除く」や「日曜・休日を除く」の但し書きがありませんでした。
    -

    「「進入禁止の標識」」の補足画像3
      補足日時:2022/04/16 21:37

A 回答 (13件中11~13件)

1だと思っています。

    • good
    • 0

どう見ても1。

標識ある場所から、400メートルの区間。日本語は難しいね。2の意味でもとれるよね。しかし標識はあがってる場所から、効力を発揮する。ただし、この先は、ここから。
これから先は、まだ向こうって覚えればいい。ら、があるかどうか。よくあるのが、踏切。これから先踏切あり、ってのはよくある。
    • good
    • 0

日曜日、休日を除き7時30分から9時迄は自転車を省き400メートルは進入禁止という意味だと思うけどな〜。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!