
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく SSHD のフォーマットが、Windows の NTFS に準拠していないのでしょう。
これは、Windows のコマンドプロンプトで、「diskaprt」 と言うコマンドで 「clean」 を実行して、内部の情報を消去すれば認識されて、改めて NTFS でフォーマットすることができると思います。方法は下記です。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
コマンドプロンプトは、管理者権限で起動して下さい。この方法は、「ディスクの管理」 で存在は判るけれど、フォーマットできない HDD に有効な方法です。HDD の中身が消去されますので、アクセス権限も関係なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
IODATAとBUFFALOのNASどちらが...
-
3TBHDDが認識しない
-
外付けHDDのフォーマット
-
usbメモリの設定について 新し...
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
普通普通のフォーマットと物理...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
ドライブ Eを使うにはフォーマ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
NASに接続する外付けHDDの形式...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
パソコンのHDDの壊し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
3TBHDDが認識しない
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
未フォーマットにするには?
-
新品の外付けハードディスクやS...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
CD-R等の初期化
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
おすすめ情報