
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アグロバクテリウムによる癭瘤ではないかと

ありがとうございました。まさにこれですね。アグロバクテリウムとは、検索していろいろ調べますと何やら難しい代物のようです。根頭がん腫病菌とありますから、土壌細菌の感染による植物の一種のがんなのですね。形質転換というのをやらかしているようで、遺伝形質を受け入れ側にトランスするようですから、植物に住む擬態した生物の原因にもなった仕組みをもたらしているものなのかなと思わされました。昆虫が葉っぱや枝などに姿を擬態する原因ともなっているものなのかと思わされましたので、今までの疑問が解決できて嬉しいです。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「だからお前はどこへ行ってもクビになるんだ!」の「だから」がわかりません…
友達・仲間
-
昔に食べた赤い実の名前を教えて頂きたいです。 昔家付近の庭に実っていたものでふとなんだったのか気にな
生物学
-
”月があるため地球環境が安定してきた。 そのため、生物の進化に役に立った。”そうですが、地球環境の安
宇宙科学・天文学・天気
-
4
仮に原人の骨や石像を見つけた場合の対処
人類学・考古学
-
5
写真の生き物の名前が分かりません!
生物学
-
6
教えてgoo! 回答者の質について
教えて!goo
-
7
このムシの名前を教えてください。 なんか気持ち悪い虫が木の隙間にいました。 名前を教えてほしいです。
生物学
-
8
この貝の名前を教えてください
生物学
-
9
海の中に大量の人糞を投入して、海苔は作られるのですか?
生物学
-
10
気温と風速が同じでも、朝より夜が寒いのはなぜ?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
12
宇宙のことについて詳しい方教えてください。 宇宙が地球の大気圏外の空間という意味では、空気抵抗がほぼ
宇宙科学・天文学・天気
-
13
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
14
冬はなぜ寒いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
アメリカがUFOの実在を正式に認め
宇宙科学・天文学・天気
-
16
山形県の中でも山形市はなぜ他の市に比べて雪が降るのを避けようとする傾向にあるのですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
17
日本人は300年後に消滅すると言うのは本当でしょうか?
人類学・考古学
-
18
日本で雪が降らず日光浴が一番 できるところは一体どこでしょうか 天気気象 一般常識
宇宙科学・天文学・天気
-
19
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
20
この松ぼっくりは何の松ぼっくりですか?わかる方教えてください。
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
冷蔵庫の排水に黒い虫
-
5
蛍ではない?光る虫の名前を教え...
-
6
この小さい虫は何? 教えて下...
-
7
ジャガイモの中から虫、その種類
-
8
テーブルにわいたダニ退治方
-
9
鳩の休憩姿勢について
-
10
黄色い小さい虫の名前
-
11
ガラス面などに産み付けられた...
-
12
桐のすのこに茶色い害虫が!名...
-
13
小さなゴキブリみたいな虫が!!
-
14
何の虫か教えて下さい。梨に付...
-
15
山の地面に大量にいた小さな黒...
-
16
プールの底に白くて細長い虫?
-
17
部屋の壁で死んでる虫の正体は?
-
18
虫類で一番賢いのは?また、一...
-
19
砂浜にいたピョンピョン跳ねる...
-
20
海岸の石の下の黒い虫は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter