dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるのが辛いほど追い込まれてたとき、あなたはどうやって乗り越えましたか?

A 回答 (8件)

あまりそうした思いはした事がありませんが、何かあれば御本尊に向かい、『南無妙法蓮華経』とお題目を唱えています。

    • good
    • 0

明日の事を考えます


明後日(あさって)の事を考えます
来年の事、再来年(さらいねん)の事、
あるいは5年先、10年先の事を考えて
「希望」か「夢」を持つようにします。

貴方の望む姿です。
貴方が作りたい家庭で
どう在りたいか?、
どう過ごしたいかをイメージする訳ですね

そして
その夢か希望に向かって
足元を見つめながら・・・
一歩踏み出すのです。


目標は先ほど見つけた夢です。
後は
一歩、一歩進むだけです。
いつかはきっと夢が適う事を信じて!
一歩踏み出すのです。

貴方の足元に道が見えますか?
その道を進むのです。
    • good
    • 0

「今はどん底だからこれ以上悪くはならない」と自分自身に言い聞かせながら、時を


過ごしました。「なるようにしかならない」と暗示も掛けたりしました。
結果なるようになっています。
    • good
    • 1

辛い原因から逃げます。


私の場合は仕事が辛かったので、二日間お休みを取って心を休ませました。それでも辛かったので、今の抱えてる仕事が数ヶ月後に終わる為それと共に退職する事を会社に伝えてからは、不思議と前向きになり、仕事の辛さはなくなりました。

とにかく逃げる事は大切です。
その後は元気になってから考えるといい方向に向かうと思ってます。
    • good
    • 0

特に何もしてないかなー。

細かな現実逃避はしてましたが、根本的には何もしていません。
ただじっと耐える。
じっとしていても悶々と考えてしまうわけですが、
そうしていると、徐々に光明が見えてきます。
状況が変わったり、変わってなくとも捉え方に変化が出てきたり、開き直れたり。

個人的に合わないのは、聞きかじったようなマインドシフトの手法。
私自身が腹落ちして信じていれば良いのでしょうが、
落ちてから調べたような方法だと小手先でやっちゃうので乗り切れません。
どこかでアホらしくなってしまう。

それでここまで何とか生き延びてきました。
    • good
    • 0

周りに支えてもらうかつ考え方を変える

    • good
    • 0

この方の歌を聴きます。


    • good
    • 0

ひたすら音がを聞くかな。

それか過去の楽しかったことを思い出す
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!