アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

象徴天皇の象徴の意味を金森国務大臣は憧れの中心と説明しました。それに対して九州大学名誉教授の横田耕一氏は、象徴に具体的な意味を持たせるべきではないと言っています。実際はどうなのですか?

A 回答 (5件)

金森徳次郎はそんなこと言ってません。

金森徳次郎は象徴の意味を説明した訳ではない。

戦前と戦後で国体が変わったことを認めろと迫る野党議員の質問に対して金森徳次郎は、以下のように見事に答弁したのです。これ凄いよ。今の自民党に、こんな答弁をできる議員はいない。憲法にどう書いてあろうとなかろうと国民の心は変わっていないのだと断じたのです。天動説でも地動説でも地球の動きは変わっていないというのだ。スマートな論理で国体を説明したのだ。
”天皇を憧れの中心とする国民の心の繋り”を日本国憲法は、”天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴”と表現しているのだと説明したのです。

「天が動いていたか、地が動いていたか、議論がいずれもあるとしても動き方はいにしえより変わっておりません。国体とは天皇を憧れの中心とする国民の心の繋り(つながり)ということでございます。それを元として国家が存在していることを、国体という言葉でいっているものと思うのであります。この点につきましては絶対に我々は変わったことはない。国体不変の原則をはっきりいわざるをえないと思うのであります」

国を守った金森徳次郎の「憲法答弁」|歴史チャンネル
https://rekishi-ch.jp/column/article.php?column_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2022/04/23 18:06

>憧れの中心



曲解です。
象徴とは「印」です。マークです。
それ以上の意味はないです。
    • good
    • 0

横田耕一氏は、象徴に具体的な意味を持たせるべきではない


 ↑
これは、天皇の権限は憲法に定められた
モノだけである、という意味です。

例えば、国会開会式の「お言葉」は
憲法に規定がありません。
それで議論になっていますが、象徴に
具体的意味があるとすれば、お言葉は
象徴から導出される、と解することが
可能になるわけです。

教授は、これでは天皇の権限をあいまいにし
必要以上に広げる可能性があるので
良く無い、と言っているのです。



象徴てのは解りにくい概念ですね。

他の似たような概念と比較すると
解りやすくなります。

これは。
『記号』と、その記号によって示される『対象』の
関係の問題です。

・アイコン
 記号が対象の性質を取り込んでいるもの。
 つまり、類似性があり、記号を見れば対象も
 想像できる、というもの。

・インデックス
 記号と対象の間に類似性がない場合。

・シンボル(象徴)
 記号と対象が法則や規則によって結びついているもの。


記号が天皇です。
対象が、日本国、及び日本国民。

日本国、日本国民が天皇によって
体現される関係にある、という意味です。
    • good
    • 1

横田耕一氏が正しい。

具体的な意味がないからこそ、誰もが自分の好き勝手に意味づけられる。つまり天皇には敵がいない状態になる。

「憧れの中心」という話になると、「私も天皇になりたい」という人が増えるだろう。しかし、天皇はアイドルと違って一人しかなれない。
そうなれば戦争だ。天皇は敵だらけになってしまう。
もし天皇が「憧れの中心」ならば、少なくとも万世一系でここまで存続することは不可能だっただろう。
    • good
    • 0

日本国憲法


第一章 天皇
第一条【天皇の地位・国民主権】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

天皇=象徴 です。
象徴とは簡単に言えば「シンボル」です。

天皇は日本のシンボルなので、シンボルに憧れる人はいないと思います。
なので九大教授の方が正しいと私は思います。

日本をあらわすものとして
日の丸 君が代 富士山 桜 菊 キジ(国鳥) オオムラサキ(国蝶) 
和服 和食 日本酒 冠婚葬祭などの文化 
こういうものと天皇は同じだということです。

もちろんキジやオオムラサキはなかなか見ることは出来ませんが、
そこ(日本)に存在していて当然のものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!